Category Archives: お知らせ・ご案内

「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」申請のための「事前確認」について

 

(茨木商工会議所会員のみなさまへ)

3月1日掲載(3月8日更新)

「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」申請のための「事前確認」について

 

2021年1月に首都圏など11都府県(※1)に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や

不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の方向

け「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」の申請受付が、2021年3月8日(月)より開

始しました。(申請締切は5月31日)

(※1)栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県

 

2021年3月1日(月)より事務局ホームページを開設しました。

    一時支援金事務局ホームページはこちら

 


 

(当会議所における手続きの流れ)

 

① 以下の関連資料を読んで、自社が該当するか確認し、制度内容を理解してください。

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の詳細について(経済産業省)

 

② 一時支援金事務局申請ホームページの案内に従い、申請IDの取得(仮登録)をしていただき、

 以下の「チェックシート・依頼書」をプリントアウトし、必要事項を記入の上、代表者自身が

 チェック項目を確認し、署名をしてください。

 

■申請IDの取得はこちら⇒ 一時支援金事務局ホームページ

■「チェックシート・依頼書」のダウンロードはこちら⇒ チェックシート・依頼書」(茨木商工会議所用)

③ その「チェックシート・依頼書」を茨木商工会議所にFAXしてください。

 

④ 依頼書の受領後、茨木商工会議所から代表者へお電話し、送っていただいた依頼書を基に確認

 事項について口頭で確認させていただきます。

※FAX送付後3営業日以内に茨木商工会議所から折り返しの連絡がない場合は、恐れ入りますがお

問い合わせください。( ☎ 072-622-6631

 

確認後、依頼書に記載していただきました申請IDにより事前確認の情報を茨木商工会議所で入

力し、確認済通知発行手続き完了後、ウエブで本申請手続きを行うことができます。【事前確認完了】

 

【留意事項】

※3月1日以降にご入会された方につきましては、営業確認を実施させていただいてからの取り

 扱いとさせていただきます。

※「事前確認」の完了をもって、一時支援金の給付をお約束するものではありません。

 給付可否の判断は一時支援金審査事務局が行います。

※当会議所では会員サービスの一環として実施しているため、手数料はいただいておりません。

 

 

制度詳細や申請対象に該当するかなど、申請webサイトの資料記載以外のことは不明な部分がありますので、当会議所にお問合せ頂いてもお答えできる内容が変わりませんことから、申請を予定している事業者様はwebサイトを定期的にご確認いただくか、コールセンターまで直接お問合せください。

 

お問い合わせ・相談窓口・申請サポート会場電話予約窓口

【対応時間】 8:30~19:00 ※土日、祝日含む全日対応

 

0120-211-240(フリーダイヤル)

03-6629-0479(IP電話等からのお問合せ・通信料がかかります)

 

 

政府・大阪府から事業者のみなさまへのお願い

政府、大阪府から事業者のみなさまへ在宅勤務の促進などについてあらためて周知依頼がありました。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

■ 在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進等により、出勤者数の7割削減を目指すこと。

■ 出勤者数削減の実施状況を各事業者が自ら積極的に公表し、取組を促進すること。

■ 事業の継続に必要な場合を除き、20時以降の勤務を抑制すること。

■ 時差出勤、自転車通勤等の人との接触を低減する取組を強力に推進すること。

■ 職場においては、感染防止のための取組(手洗いや手指消毒、咳エチケット、

■ 従業員同士の距離確保、事業場の換気励行、複数人が触る箇所の消毒、発熱等の症状が見られ

る従業員の出勤自粛、出張による従業員の移動を減らすためのテレビ会議の活用、社員寮等集

団生活の場での対策等)、「三つの密」や「感染リスクが高まる「5つの場面」」等を避ける

行動を徹底すること。

 

<関連リンク>
政府
https://corona.go.jp/
大阪府
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html

事業承継事例一覧

NEW E社 中小企業の場合どうしても事業承継が先延ばしになりがちだ。

DSC_0341

 

 

F社 息子たちは継ぐ意思がないので従業員に事業承継したい…。

DSC_0341

 

 

B社 後継者(息子)の経営者資質を見極めるための企業内起業

DSC_0341

 

 

H社 従業員への承継を決めたもののその難しさを痛感

DSC_0341

 

 

D店 地域密着店ならではの特色を経営資源として引き継ぐ

DSC_0341

 

 

★のれんを繋ぐ「茨木スモールM&Aマッチングサイト」もご覧ください★

 

★事業承継相談 無料専門家派遣 相談希望事業者受付中です。コチラからお申込み下さい★

◎随時更新いたします

緊急事態宣言の再発令を受けた支援措置について(1月13日)

緊急事態宣言の再発令に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出自粛などにより影響を受ける事業者に対する支援策が発表されました。

 

経済産業省 緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について (METI/経済産業省)

 

大阪府 大阪府/(仮称)大阪府営業時間短縮協力金 (osaka.lg.jp)

茨木商工会議所 紹介動画

茨木商工会議所の紹介動画を作成いたしました。
商工会議所ってどんなところ?
なにをしているところなの?
こんなこともできるんだ!
こんなことにも相談にもできるんだ!
そう思っていただければ幸いです。

気軽にお問い合わせください。

※画像をクリックすると、Yutubeに移動します

小規模事業者持続化補助金の相談&申込

 

お願い

 

★小規模事業者持続化補助金の相談申込には、面談時間が必要となります。

 現在、大変多くの問合せ・お申し込みがありますので、

 事前に面談アポイントをお願いしております。

 

小規模事業者持続化補助金 当日面談アポイント(事前予約)申込

フォームより、面談申し込みをお願い致します。

 

〇相談場所:茨木商工会議所(茨木市岩倉町2-150)

〇相談時間:平日 9時00分 ~ 17時15分

 

詳しくはこちらの専用ページをご覧ください

 

 

 

 

臨時休館日のご案内(8月6日休館)

インターネット掲示板に、8月6日(木)8時15分から20時15分にかけて、

 

立命館大学に対する爆破予告に関する書き込みが見つかりました。

 

その対応措置により、立命館大学 大阪いばらきキャンパスが閉鎖となり、立ち入り禁止となります。

 

会員様、来場者の安全確保の為、茨木商工会議所におきましても、臨時休館日とさせて頂きます。

 

会員の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

当日予定の「事業に活かすキャッシュレスセミナー」ですが、延期致します。

 

お急ぎのご用の方は、8月5日(水)までの、ご来所ご連絡お願い申し上げます。

【越境EC】海外へ販路拡大!国内販売の感覚でカンタン”海外ネット通販”

販路拡大に最適、越境EC事業!増加が見込める訪日客獲得にも活用できます。
手軽な越境ECモール「Zen Plus(ゼンプラス)」

越境ECモールとは、インターネットを利用して海外販売を行う手法の一つです。越境ECモールにも様々なものがあり、初期費用や保証金、月額費用や販売時の手数料等それなりのコストが発生します。

そこでお勧めしたいのが、それらの費用をかなり抑えた越境ECモール「Zen Plus(ゼンプラス)」です。

 

茨木商工会議所では当会議所会員さまのために、2020年4月より海外向けに安価で簡易に自社商品を販売できるサービスとして、ご提供させていただいております。

 

「Zen Plus(ゼンプラス)」を利用した「訪日外国人客(インバウンド)の獲得」

2025年の大阪・関西万博開催まであと1年となりました。海外からも多数来訪される事が予想され、新しい顧客開拓のチャンスでもあります。「Zen Plus」を活用すれば、訪日(見込み)客へ事前に告知~帰国後のリピート買いまで、ワンストップで対応可能です。

 

 

 

 

 

 

 

☆ 越境ECモール Zen Plus(ゼンプラス) の特徴 ☆

 

<安価> 入会金や月々の固定費用は不要

初期費用や登録料は不要で、商品が売れた際に売り上げの10%が手数料として差し引かれるのみ。つまり、登録して出品しても売れるまでの費用負担はありません

 

<簡単>海外輸送不要!商品は国内倉庫へ発送するのみ

注文が入った場合、登録事業者さまは、国内(吹田市または門真市)へ発送するだけで、海外への発送業務はありません海外への発送はZen Plus(ゼンプラス)が行います。

 

<簡単> 自動翻訳!商品登録は日本語入力でOK

日本語で入力すると自動的に19ヵ国語に翻訳されるため登録事業者様は、商品情報を日本語のみで入力するだけ。

対応言語・・・英語、ロシア語、ウクライナ語、簡体中国語、繁体中国語、スペイン語、フランス語、マレーシア語、ベトナム語、アラビア語、ドイツ語、インドネシア語、タイ語、イタリア語、ポルトガル語、トルコ語、ポーランド語、韓国語、日本語

<実績と販売国> ユーザー数:210万人以上  発送した国の数:175ヵ国

175ヵ国以上もの多くの国への販売実績があり、自社商品がどの国に好評であるかなどの分析も可能。将来的に海外へ本格展開する際の足掛かりにすることもできます。

 

<販売額の入金が早い>

週末〆 翌週水曜日入金(手数料258円)    月末〆 翌週水曜日入金(手数料無し)

 

 

☆ アカウントの登録 ☆

 

※ ご登録できる方は、茨木商工会議所の会員様のみです。
※ 個人会員様がご登録する場合は、一度事務局へご連絡をお願いいたします。
( 茨木商工会議所 越境EC事務局 072-622-6631 )

アカウントの登録はコチラから(クリック)

 

 

Q&A よくある質問
  • 海外のお客様から外国でお問い合わせがあったらどうすればよいですか?

海外のお客様からのお問い合わせは一旦「Zen Plus(ゼンプラス)」に届き、「Zen Plus(ゼンプラス)」のサポートスタッフが事業者に日本語でお問い合わせを行います。

事業者より回答を頂きましたら、それを外国語に翻訳してお客様にお伝えします。

 

  • クレーム・返品対応はどうなりますか?

事業者は返品ポリシーを管理画面の返品ポリシー欄に記入するものとし、クレームに関しては商品に瑕疵がある場合のみ受け付けます。返品ポリシーに関しましては事業者様の返品ポリシーに従います。もちろん一切の返品不可の設定でも構いません。

 

  • 海外発送時のトラブルはどうなりますか?

海外発送のトラブルには、「Zen Plus(ゼンプラス)」が対応しますので、事業者が関与することはありません。

 

  • 取扱いできない商品につきまして

1)航空危険物に該当する商品 2)常温で1カ月以上日持ちしない食品 3)一部の美容品