Category Archives: お知らせ・ご案内

夏季休館日のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

弊所では、誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

 

夏季休館日:2024年8月16日(金) 〜 8月18日(日)

※パソコン教室は、8月13日(火) 〜 8月16日(金)までお休みとなります。

 

夏季休業期間中は、何かとご不便をお掛けすることと存じますが、

何卒よろしくお願い申し上げます。

人材採用をお考えの企業の皆様へ(企業説明会・見学会参加企業を募集しています)

茨木市では、企業説明会・見学会参加企業を募集しています。

仕事内容や会社の現場を見ていただきながら、PRできる機会となっています。

直接求職者の方に会社を知っていただき、その後の面接会へとつなげていただけます。

 

詳しくはコチラのチラシをご覧ください。

 

お申込みはコチラの用紙をFAXしてください。

茨木市中心市街地活性化協議会の活動実績を更新

■目的


茨木市中心市街地活性化協議会は、平成27年7月10日に開催された第1回茨木市

中心市街地活性化協議会(設立総会)において設立されました。

本協議会は、茨木市の中心市街地活性化における都市機能の増進及び経済活力の

向上を総合的かつ一体的に推進するため、茨木市が作成する中心市街地活性化

基本計画書、並びに認定基本計画の実施に関し、必要な事項を協議し、その実施

に寄与することを目的としています。

 

茨木市中心市街地活性化協議会規約

設立趣意書

茨木市中心市街地活性化協議会構成員

■活動実績


平成27年7月10日 ○第1回茨木市中心市街地活性化協議会(設立総会)議事次第
第1回協議会       ○第1回茨木市中心市街地活性化協議会議事録
(設立総会)       ○第1回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成28年2月1日 ○第2回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第
第2回協議会   ○第2回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第2回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成28年6月28日 ○第3回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第
第3回協議会           ○第3回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第3回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成28年10月12日 ○第4回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第4回協議会   ○第4回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第4回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成28年12月22日 ○第5回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第5回協議会   ○第5回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第5回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成29年2月21日 ○第6回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第6回協議会    ○第6回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第6回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成29年11月15日 ○第7回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第7回協議会   ○第7回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第7回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成30年2月16日 ○第8回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第8回協議会   ○第8回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第8回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成30年5月14日 ○第9回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第9回協議会   ○第9回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第9回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成30年7月23日 ○第10回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第10回協議会  ○第10回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第10回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成30年11月5日 ○第11回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第11回協議会  ○第11回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第11回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

平成31年3月26日 ○第12回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第12回協議会  ○第12回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第12回茨木市中心市街地活性化協議会資料(茨木市中心市街地活性化基本計画(案))

第12回茨木市中心市街地活性化協議会資料(基本計画概要(内閣府様式))

第12回茨木市中心市街地活性化協議会資料(中心市街地について)

第12回茨木市中心市街地活性化協議会資料(スケジュール)

 

第13回協議会 ○第13回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第13回茨木市中心市街地活性化協議会書面表決要旨

第13回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

第14回協議会 ○第14回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第14回茨木市中心市街地活性化協議会書面表決要旨

第14回茨木市中心市街地活性化協議会資料

 

第15回協議会 ○第15回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第15回茨木市中心市街地活性化協議会書面表決要旨

第15回茨木市中心市街地活性化協議会資料1

第15回茨木市中心市街地活性化協議会資料2

 

令和3年12月20日 ○第16回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第16回協議会    ○第16回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第16回茨木市中心市街地活性化協議会資料1

第16回茨木市中心市街地活性化協議会資料2

 

令和4年4月27日 ○第17回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第17回協議会    ○第17回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第17回茨木市中心市街地活性化協議会資料1

第17回茨木市中心市街地活性化協議会資料2

 

 

令和4年12月19日 ○第18回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第18回協議会    ○第18回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第18回茨木市中心市街地活性化協議会資料1

第18回茨木市中心市街地活性化協議会資料2

第18回茨木市中心市街地活性化協議会資料3

 

 

令和5年4月26日 ○第19回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第19回協議会    ○第19回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

第19回茨木市中心市街地活性化協議会資料1

第19回茨木市中心市街地活性化協議会資料2

 

 

令和6年4月30日 ○第20回茨木市中心市街地活性化協議会議事次第

第20回協議会    ○第20回茨木市中心市街地活性化協議会議事録

○第20回茨木市中心市街地活性化協議会資料1

○第20回茨木市中心市街地活性化協議会資料2

○第20回茨木市中心市街地活性化協議会資料3-1

○第20回茨木市中心市街地活性化協議会資料3-2

○第20回茨木市中心市街地活性化協議会資料3-3

MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 技術ニーズ説明会  ~【2社登壇】大阪ガスと椿本チエイン~

〈大阪ガス/椿本チエインの課題解決者、求む!〉

 

大阪商工会議所は、大企業と中堅・中小企業との連携による技術開発や製品化・事業化を支援する「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称:もっと大阪)」を展開しています。

 

今回のフォーラムでは、様々な分野で「オープンイノベーション」を推進する大阪ガスと椿本チエインの2社が登壇!

中堅・中小企業等との新たな技術連携に向けて、2社それぞれが技術ニーズを公開し、幅広く提案を募集します。

 

大企業との協業に向けて、ぜひ説明会へご参加ください!

 

◆日 時:2024年7月9日(火)14:30~18:00(17:25から参加自由の名刺交換会)

 

◆場 所:〈会場〉大阪商工会議所 地下1階 1号会議室

(大阪市中央区本町橋2-8)

https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html

〈オンライン〉ZOOMウェビナー

 

◆探索事業領域・ニーズ番号

大阪ガス

《技術開発パートナー募集》

・T-1 ロボットやSaaS等による「ファシリティマネジメント」の

省力化・高度化

・T-2 カメラ等を用いた高齢者および子ども向け「みまもりサービス」の

高度化

・T-3 管理会社の課題解決を目指した新サービス

・T-4 柱・壁のコンクリート充填状況の可視化

・T-5 「環境センサー」による空気質の見える化と空調制御の高度化

・T-6 メタン発酵設備(D-Bioメタン)食品残渣前処理のための

異物検知・分別

・T-7 「IoT計測センサー」による水質測定困難物質のリアルタイム

遠隔監視

・T-8 銅配管内面の銅イオン溶出(腐食)抑制

・T-9 バインダーレスでの活性炭等各種吸着材の成型加工

 

《用途開発パートナー募集》

・A-1 「スマぴこ」のセンシングと発話機能を活用した新サービス

・A-2 料理を通じた子ども向け習い事サービスによる

「フードウェルビーイング」

・A-3 「マイクロバブル」を活用した陸上養殖等向け水槽への酸素供給

・A-4 電着塗装による「セラミックスコーティング」

・A-5 加熱時における「変色軽減コーティング」を活用した金属部材加工

 

《事業共創パートナー募集》

・C-1 エネルギー領域における事業創造

・C-2 環境領域における事業創造

・C-3 次世代サービスにおける事業創造

・C-4 既存事業の強化・拡大による事業創造

 

椿本チエイン

・B-1 溶接に代わる接合技術

・B-2 許容偏心量が大きい

(軸~軸受間のクリアランスが大きくても使用できる)シール技術

・B-3 高温環境下で使用できるシール部材または構造

・B-4 チェーンのピンへの自動給脂機

・B-5 摩擦係数を低下させるコーティングや表面処理

・B-6 粉塵環境下の摩耗評価試験

・B-7 チェーンに使用可能なファインセラミックス

・B-8 図面の画像から言語情報に変換する技術

・B-9 グリース給脂孔の詰まり防止または除去技術

・B-10 非接触軸受

・B-11 長期間流出しづらい潤滑剤

・B-12 コンベヤチェーンのワイヤレス測定技術

 

◆参加費:無料

 

◆主 催:大阪商工会議所

 

◆共 催:京都商工会議所、東大阪商工会議所、高槻商工会議所、

茨木商工会議所、吹田商工会議所、八尾商工会議所、

姫路商工会議所、西宮商工会議所、龍野商工会議所、大阪府、

都心型オープンイノベーション拠点 「Xport」

 

◆協 力:大阪ガス、椿本チエイン、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、

関西商工会議所連合会

 

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202404/D22240416014.html

 

■お問合せ先:

大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当

TEL:06-6944-6300 FAX:06-6944-6249 E-mail:motto@osaka.cci.or.jp

小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました(第16回 5/27締切分)

小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。

今回の申請締切は5月27日 17:00と短めになっていますのでご注意ください。

詳細は以下のサイトをご覧ください

商工会議所地区の事業者様 →https://s23.jizokukahojokin.info/

商工会地区の事業者様 →https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/

 

なお、申請にあたっては事業所が所在する商工会議所または商工会発行の書類(様式4)の添付が必要です。
様式4の発行受付締切は原則5月20日までとなっています。

茨木商工会議所での様式4(事業支援計画書)の発行につきましては、補助金の申請書(様式2と様式3)の確認をさせていただいてからとなります。

また、申請書の作成アドバイスをご希望の方は、事前予約をお願いしております。

 

 

茨木商工会議所では、本補助金に関連して5月15日、「補助金を活用して業績向上!」~新事業展開テイクオフ支援事業と小規模事業者持続化補助金~ と題しましてセミナーを開催します。
定員まで残りわずかとなっていますので、参加ご希望の方はお早目にお申込みください。
詳細はこちらをご覧ください→ https://www.ibaraki-cci.or.jp/wp/topics/seminar/20240322_12951.html

 

【問合せ】

茨木商工会議所 072-622-6631  

 

労働保険事務組合 年度更新エクセルデータ ダウンロード

茨木商工会議所 労働保険事務組合に委託頂いている事業所様用に、

「(組機様式第5号)労働保険料等算定基礎賃金等の報告」のエクセルデータを

ご利用頂ける様になりました。

ダウンロードして、ご使用頂きますよう、お願い致します。

賃金等の報告 ←こちらをクリックしてください。

 

問合先 茨木商工会議所 労働保険事務組合 TEL072-622-6631

夏季の軽装(クールビズ)の実施について

 

当所では例年、節電・省エネの観点から、夏季の軽装(クールビズ)を

実施しており、今年度は下記のとおり実施いたしますので、ご連絡いたします。

 

1.実施期間

2024年5月1日(水) ~ 10月31日(木)(予定)まで

 

2.内  容

上記期間に開催する当所主催の会議(常議員会、議員総会、委員会等)への

ご出席にあたりましては、ノーネクタイ、ノージャケット等の軽装で

ご出席くださいますよう、宜しくお願い致します。

 

ただし、気温・室温等に応じて、ジャケット等の着用を妨げるものではありません。

 

 

 

 

【会員限定】外国人技能実習生受け入れ事業並びに特定技能外国人支援事業希望事業所の 申込再開について

 

 

■  会員限定

現在、当該事業の希望事業所の殺到により申込受付を一時中止しておりましたが、

2024年4月より再開を行うこととなりました。

 

詳細は、下記までお問い合わせください。

 

但し、職種並びに技能実習地の環境等によりご希望に応じられないケースも有りますので、

予め了承頂けますようによろしくお願いいたします。

 

 

■お問合せ

  • 一般監理団体 茨木商工会議所登録支援機関  茨木商工会議所茨木商工会議所 外国人研修部
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

広報PR活動支援事業

 

■広報PR活動支援事業とは!?

専門人材による相談支援やノウハウ提供支援、地元メディアとの繋がり支援などにより、

会員事業所様の広報PRを支援する『広報PR活動支援事業』を実施しています。

 

本事業の最終ゴールは、茨木商工会議が関係構築した地元メディアを中心とした記者への

ニュースリリース配信を目指すことになります。

 

■メディアに掲載されることのメリット

    • 広告宣伝投資に制限がある中でも、商品・サービスの認知を向上させ事業拡大を図れる
    • 企業の信頼性を向上し、新たな顧客やビジネスパートナーとなる企業との関係性を構築できる
    • 企業イメージを向上させて、新卒採用・中途採用含めて優秀な人材を獲得に貢献できる
    • 事業の社会的価値(社会貢献度)を明確にして、従業員のモチベーションを向上できる
    • もっと詳しく知りたい方はこちら(効果的な広報PR活動を行うために)をご覧ください

 

■支援内容

 

『3つのSTEP』を基本として、段階的にメディアへのニュースリリース(※1)

に向けた知識を習得して頂きます。

※1:企業や組織が発表する重要な情報やニュースを、報道機関や一般の人々に向けて配信する公式文書

 

【STEP 1】広報PR活動の基本知識とターゲットメディア選定を含む戦略立案について

【STEP 2】ニュースリリース※1として配信すべき情報の特定とリリースの構成内容など素案の検討

【STEP 3】ニュースリリースの確定と配信方法や記者対応のポイントについて

※STEP 1は講義の要素が強いので複数の事業所様への同時支援となります。

 

情報発信に向けた知識を習得後には、

 

茨木商工会議が関係構築した地元メディアを中心とした記者へのニュースリリース配信を

茨木商工会議所が代行します。

 

【情報提供可能な主なメディア】

 

高槻市北摂記者クラブ(朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・NHK・共同通信社)

大阪日日新聞、City Life News、まちっと茨木、いばジャル、号外ネット茨木、北摂なび.comなど

※掲載の可否については、各メディアの判断となります

 

■本事業の他所にはない特色!?

ニュースリリースを実行する際に情報提供メディアに対して、

申請者が単独で作成したリリース文章をそのまま提供先に送付することはしません。

 

本支援を実施していく中で、ブラッシュアップしたリリース文章に仕上げます。

情報提供先に対して伝えたいことをより『伝わる情報』として提供いたします。

多くの方に知られていないが、素晴らしい事業や取組をされている事業所様の情報を

独自のルートで発信するのではなく、商工会議所を経由することで多くのメディアに

取上げて頂く仕組みを作ります。

 

■支援実施後の会員様の声

★実績 メディアに掲載されました!詳細はこちら

 

 

■支援員 紹介

 

 

■事業概要

 

対象 茨木商工会議所 会員限定
支援

実施日

〇希望日のヒアリング後に、各種調整 

※平日  9:00~17:00

相談方法 ①or② 希望をお聞かせください

① 対面(茨木商工会議所)による実施

② オンライン(Zoom)による実施

相談時間 1回:60分
相談費用 無料
申込 ●ネット申込

こちらをクリックしてください

 

■申込から相談までの流れ

① ネット・FAXのどちらかにて申込む
② 事務局 担当者より、個別連絡を致します
③ 支援日の調整&ヒアリングシートの提出 ※STEP 1を除く
④ 支援日の決定 ※STEP 1を除く
⑤ 支援日の当日に、対面もしくはオンラインで相談をする ※STEP 1を除く 

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 総務部
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632