Category Archives: 講習会・セミナー

5/12開催セミナー「補助金を使って経営力向上!」 ~新事業展開テイクオフ支援事業と小規模事業者持続化補助金~

物価や人件費の高騰など厳しい環境下でも成長を続けるには顧客開拓や新事業の展開が不可欠です。それに必要な資金として補助金を活用しましょう!
ところが、補助金申請で求められる事業計画書、何をどう書けばいいのか分からないという悩みをよく耳にします。そんな悩みを解決しませんか。
本セミナーでは大阪府の「新事業展開テイクオフ補助金」および中小企業庁の「小規模事業者持続化補助金」を対象として、事業計画書の書き方のヒントをお教えします。

 

 

実施概要

【開催日時】

2025年5月12日(月)14:00~ 16:30

 

【会  場】

茨木商工会議所 会議室

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザB棟1階

※専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

 

【講  師】

合同会社照参会  塀内 隆博 氏(中小企業診断士)

 

【内  容】

1.そもそも「事業計画書」とは?
2.事業計画書、書き方のコツは?
3.新事業展開テイクオフ補助金の記載欄には何を書くの?
4.小規模事業者持続化補助金の記載欄には何を書くの?

 

【参  加  費】

無料

 

【定  員】

30名(先着順)

 

【申  込】

コチラのWEBフォームからお申込みください。

※定員がオーバーした場合はご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。

 

【主  催】

茨木商工会議所(幹事)    (TEL:072-622-663

高槻商工会議所  

 

 

創業スクール2025

茨木商工会議所で、過去20回以上、900名近くの方が受講された

創業者向けのセミナーです。

こんなあなたにお勧めのセミナーです。

○創業や起業に関心のある方
○新しい事業にチャレンジしたい方
○創業のプランをお持ちの方
○創業準備でお悩みの方

 

【開催日時】 

2025年 8月22日,29日,9月5日,12日,19日  毎週金曜日 全5回

 

【時 間】  

各回18:30~21:00

 

【会 場】  

茨木商工会議所 会議室

 

【費 用】 

無料

 

【定 員】  

32名  ※起業を目指す方

 

【対 象】  

創業プランのある方、創業に関心のある方、大学生など

 

【受講条件】 

① 受講期間中及び受講後にアンケートにご回答、個別ヒアリングに応じていただける方

② グループワーク等に積極的にご参加いただける方

③ 過去に受講したことが無い方・茨木での創業に興味がある方を優先

※経営コンサルタントや金融機関関係者等、当会議所が経営上の専門家と認める方は、受講をお断りすることがあります。(創業前の方は除きます)

※本スクール開催中の次の活動は禁止します。団体等への勧誘活動、専門家等への相談誘導、販促行為など

 

【受講特典】 ~全過程を終了された方に開業に役立つ特典~

産業競争力強化法に基づく「特定創業支援事業(経営・財務・人材育成・販路開拓)」の茨木市の対象講座です。

所定のカリキュラムを受講された方でご希望の方に終了証を発行いたします。

発行されますと、日本政策金融公庫の創業融資及び、北おおさか信用金庫の創業支援融資について金利補助や、法人登記時の登録免許税の補助を受けることが出来ます。(※融資には審査がありますので、実行を保証するものではありません。)

 

【講 師】  株式会社オーシャンズジャパン  弓場 輝幸 氏 (茨木市在住)

 

 

お申し込み方法

・ネットからお申込みされる方は、コチラの申込フォームからエントリーください。

・FAXからお申込みされる方は、下記チラシ裏面を印刷し、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

主催・問合せ

【主  催】茨木商工会議所  TEL:072-622-6631(問合せ)

【協  力】株式会社日本政策金融公庫  北おおさか信用金庫

 

※定員がオーバーした場合や開催を中止する場合は、ご連絡いたします。

 

 

令和7年度 大阪商工会議所講座連携 公開講座の受講案内

当商工会議所(茨木商工会議所)の会員事業者様は

大阪商工会議所が実施する有料の公開講座につきまして、会員価格が適用きます。

 

大阪商工会議所では、企業の人材育成のために年間を通じて階層別・職種別等の研修プログラム(講座)を実施しており、

以下に掲載する提携講座につきましては、茨木商工会議所の会員事業者が当所のホームページを経由してお申込みいただくことで大阪商工会議所の会員価格で受講できるようになります。是非ともご活用ください。

 

 <注意事項>

講座のお申込み(WEB)、受講料の振込等は、大阪商工会議所担当部署へおこなっていただきます。

※申し込み後のキャンセルは開催日の2営業日前17時まで受付いたします。それ以降は受講料のご返金ができませんのでご注意下さい。

②講座の開催は、原則大阪商工会議所会館(大阪市中央区本町橋2-8)となります(一部オンライン受講等、例外あり)。

③講座のお申込みに際しては、「会員/非会員」区分で、必ず茨木商工会議所を選択してください。

⇒”茨木商工会議所”が表示されない講座は連携講座ではありません。

(※会員番号は空白で結構です。)

 

 

○大阪商工会議所公開講座URL

(※一部連携していない講座もございます。)

 

【申込方法】

①上記、大阪商工会議所公開講座のバナーのリンクから連携対象講座一覧の掲載ページを開く

②受講を希望する講座のタイトルを押下する

③講座詳細を確認・同意の上、”お申込フォームへ”(赤色のボタン)を押下する

④各項を入力・選択の上、内容確認を押下する

会員/非会員の選択項目で『茨木商工会議所』を選択する

⇒”茨木商工会議所”が表示されない講座は連携講座ではありません。

⑤所定の口座に、受講料を振り込む

 

 

 

<お問合せ>

各講座内容、お申込、受講料お振込みに関する問い合わせは、大阪商工会議所担当課へお願い致します。

 

大阪商工会議所 人材開発部 研修・採用支援担当 

TEL:06-6944-6421

MAIL:kensyu2@osaka.cci.or.jp

(上記以外のお問合せ)

茨木商工会議所 072-622-6631

 

 

 

 

 

 

『社会保険・労働保険等実務講座』 開催のご案内

本講座では、社会保険・労働保険等に関して、最近の法改正も含め業務上

押さえておきたいポイントについて、実務に即した内容をわかりやすく説明致します。

本年度も2日間に分けて開催致しますので、経営者の方をはじめ、人事・

総務ご担当者の皆様には、是非この機会に奮ってご参加くださいますよう、

ご案内申し上げます。

 

【日 時】:2025年3月3日(月) ・ 3月4日(火)

各日とも 14時00分 ~ 17時00分

 

【会 場】:茨木商工会議所 会議室

茨木市岩倉町2─150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

 

【講 師】:オフィスT&D Faith経営労務事務所 特定社会保険労務士 髙田 崇一氏

 

【対 象】:経営者、人事・総務担当者等

 

【参加費】:無料

 

【定 員】:30名(申込み先着順)

 

 

お申込みは、こちらをクリックして下さい。

詳しい内容につきましては、社会保険・労働保険等実務講座案内状〔完成版〕をご確認頂きますよう、お願い致します。

YouTube等を活用した販売促進の個別相談会!(2月17日開催)

茨木商工会議所では、ホームページやインターネット上にある無料のSNSサービス等を利用して販売促進に繋げていただく為に、無料の相談会(完全予約制)を下記のとおり開催します。

講師は、上位5%内(フォロワー3.2万人超)に入るユーチューバー。
売上や集客を増やしたい方、ホームページ管理者、ユーチューブ動画を活用したい方、創業者、創業希望者の方々など、是非ご利用下さい。

 

【開催日時】

2025年2月17日(月)10:00~15:00受付 ※ 毎時00分から相談スタート

※11時~、14時~ ご予約が入りました。それ以外の来所可能時間をご連絡ください。(2月6日10:00現在)

 

【開催場所】

茨木商工会議所 特別応接室

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階

 

【対象者】

経営者、事業主、ホームページ管理者、ユーチューブでPRしたいとお考えの方、創業者、創業希望者他

 

【相談員】

MAO SYSTEM 代表      村下 学氏

当会議所WEBアドバイザー (会員事業所)

ユーチューブチャンネル登録者数3万2千人越えユーチューバー

 

【対応条件】

5名(5組)限定の完全個別対応の予約制です。
毎時00分から約45分間の相談を受けることが出来ます。

申込みのタイミングにより、対応できない場合があります。
その場合、他の日時での対応を検討させていただきます。

 

【予約申込方法】

ご予約はコチラ (入力フォームに移動します。)

 

 

 

4/2(水)・4(金) 新入社員研修2025

業種・職種の枠を超えて新社会人が集結 新入社員の育成に茨木商工会議所の「新入社員研修」をご利用ください

~「社会人としての心構え」をはじめ、「仕事の進め方」「対面・非対面でのビジネスマナー」を2日間に凝縮してお伝えします~

 

【 日 時 】

2025年4月2日(水)、4日(金)10:00~17:00(昼休憩含む)

※今回の研修の日程は連日ではないのでご注意ください。

【 内 容 】
<4月2日(水)>

(10:00~)開講宣言・オリエンテーション

 

(10:10~)ビジネスの基礎知識①

■ 働くとは?社会人としての心構え

■ 第一印象、お辞儀、挨拶

 

(12:00~)お昼休憩

 

(13:00~)ビジネスの基礎知識②

■ 話す姿勢と聴く姿勢

■ ほう・れん・そうの徹底

 

(15:00~)基本のビジネスマナー①

■ 訪問と名刺交換

■ ビジネス文書

 

(17:00)終了

 

 

<4月4日(金)>

(10:00~)1日目のおさらい

 

(10:20~)基本のビジネスマナー②

■ 電話応対

■ 接遇マナー

 

(12:00~)お昼休憩

 

(13:00~)新入社員力錬成プログラム

■ 仕事の進め方(PDCA)

■ グループワーク

 

(15:30~)新入社員の誓い

■ 宣誓書・研修レポートの作成

■ 1人1分間スピーチ

 

(17:00)終了

 

 

 

【 講 師 】

ナウ・マナーズ教育センター代表  藤居 寿美子 氏

産業心理カウンセラー/日本マネジメント協会専門委員

 

(講師略歴)

滋賀県長浜市出身。短大卒業後、菓子メーカーの営業コンサルティングの仕事に就く。

その後、全日本作法会の総師範の資格を取得し、日本現代作法会にて講師を務めるとともに講師の育成にも携わる。

1984年に独立。警察本部や警察学校、一般企業での研修をはじめ、大学や専門学校など、全国各地で研修・講演を行う熱血ベテラン講師。

単なるハウツーではなく、物事の起源や意味から丁寧に指導を行い、受講者から好評を得ている。

 

 

【受講生の声】

◇これからの自分に必要なことをたくさん知ることができました。

◇社会人としての常識・マナーを学び、自分の足りない部分がたくさん見つかりました

◇異なる業種の方とのワークがあり、多様な意見や考え方に触れることができました

 

 

【 会 場 】

茨木商工会議所 会議室 (立命館大学大阪いばらきキャンパス内)

(茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザB棟1F)

※専用駐車場はございません。公共交通機関等をご利用ください。

(JR茨木駅 徒歩10分  阪急南茨木駅・モノレール南茨木駅 徒歩15分)

 

【 対 象 】

2025年度新入社員及び入社1年程度の社員(※業種・職種は問いません)

 

【 定 員 】

30名(※先着申込順)

 

【 費 用 】(1名あたり)

会員  22,000円(10%対象:22,000円(内消費税額2,000円))

一般  44,000円(10%対象:44,000円(内消費税額4,000円))

いずれもテキスト・昼食代を含みます。

(登録番号:T3120905000352)

 

【 携 行 品 】

ノート、筆記用具、名刺(お持ちであればで5枚程度)

 

【 服 装 】

日常勤務の服装で受講して下さい。

 

 

【 申 込 】

WEB又はFAXでお申し込みください。

WEBフォームはコチラ

※FAXの方は下部↓の申込書を印刷し必要事項をご記入の上FAXしてください。

 

 

【 問 合 せ 】

茨木商工会議所 072-622-6631

 

 

今年はどうなる日本の経済 ~毎日新聞社大阪本社 経済部長 宮崎 泰宏氏による講演会

米国大統領選挙の結果により、円高、円安と為替が不安定になるなど、金融・経済の先行きは不透明で、世界の情勢に大きく影響をあたえております。企業経営を行う上で、参考になるように、「今年はどうなる日本の経済」と題しまして、毎日新聞社大阪本社経済部長の宮崎 泰宏氏の経済講演会を開催致します。今後の経営にお役だて頂きたいと思います。ご参加お待ちしております。

———————————————————————————————

★★★ 開催概要  ★★★

日時:2025年2月19日(水)

講演 14:00 ~ 15:30

会場:茨木商工会議所 会議室 1・2

対象:企業経営者・会社役員・事業主・本セミナーにご興味のある方

定員:40名

※専用の駐車場はございません。

駐車場は、近隣駐車場(有料)をご利用ください。

申込み方法:

本講演会は、事前のお申込が必要です。

①専用チラシ、②このホームページのどちらかでエントリー下さい。

 

①専用チラシは、こちらをクリックし印刷して申込用紙に必要事項を

記入後FAX下さい。

★申込用紙はこちらのPDFから

 

FAX送信先 072-622-6632(茨木商工会議所)

または、茨木商工会議所備え付けのチラシをご利用ください。

 

②ホームページからのお申し込みは、こちらをクリック

★申し込みはこちら

 

———————————————————————————————

2/5(水)クラウドファンディング活用セミナー

クラウドファンディング活用セミナー

中小企業も個人事業主も誰でもできる!クラウドファンディングにチャレンジ!
~あなたのビジネスをクラウドファンディングで加速&拡大する~

 

新型コロナにより、多くの人に認知され拡大し「市民権」を獲得したといっても過言ではないクラウドファンディング市場。中小企業や個人事業主で「クラウドファンディングにチャレンジしてみたい!」という方は多いのでは? でも「何から始めれば良いのかわからない」

そんなあなたに本セミナーでは、自社&他社プロジェクト計60件以上を実行した零細企業社長の実体験をもとに、クラウドファンディング活用のメリットや注意点を事業主の視点でわかりやすくお伝えします。

 

【開催日時】

令和7年2月5日(水)10:00~12:00

(希望の方のみ個別相談会あり)12:00~13:00 ※先着3社

 

【当日の内容】

🔹クラウドファンディングの基礎

🔹プラットフォームの選び方

🔹クラウドファンディングは資金調達ではない!?

🔹クラウドファンディングのコツ(準備とスタートダッシュ)

🔹クラウドファンディングの活用方法

🔹実例紹介

🔹ワークショップ(クラウドファンディングの始め方)グループ式

※ワークショップは会場参加者のみとさせていただきます。

 

【講 師】

一般社団法人ビジネス共創協会  代表理事 山之内 敦 氏

 

【対 象】

クラウドファンディングに興味がある方、社会的課題を解決するために創業を考えている方、
新事業・新商品・新しい取り組みを考えている方

 

【参  加  費】

無料

 

【定  員】

20名(※会場定員 先着順)

 

【会  場】

・摂津市商工会 会議室(3階) 摂津市南千里丘4-35-3F

※WEB配信あり(ご自宅からも受講できます)

 

【申  込】

こちらのWEBページからお申込みください。

 

【主  催】

摂津市、摂津市商工会、高槻商工会議所、茨木商工会議所、吹田商工会議所、島本町商工会

 

【問合せ】
摂津市商工会(06-6318-2800)

 

1/23(木)、1/30(木)『逆転の発想』習得セミナー ~成功への秘訣を実践形式で学びましょう~

北摂地域連携!起業家×企業家交流会!

製鋼への秘訣、これを実践形式で学びます!

~考え方ひとつですべてが劇的変化?~

『逆転の発想』習得セミナー

起業の課題をロールプレイングで身に付けるセミナーです。

顧客獲得の手法とビジネスに必要な交渉術のコツを掴んでいただくことができます!

 

【講 師】

葭 範夫 (あし のりお)氏

株式会社ディヴォーション代表取締役
全日本スナック連盟代表理事

 

林 亨(はやし とおる)氏

株式会社ディヴォーション

チーフマーケティングアドバイザー

 

セミナー開催日時・概要について

 

【第1回】令和7年1月23日(木)14:00~16:00

タイトル:葭流販売促進術セミナー

内 容:新規顧客獲得・既存顧客の維持・拡大のコツ、ビジネスを裏側から見る、とは?!

定 員:会場30名(先着順) WEB90名

講師:葭氏、林氏

【注意事項】
WEB参加の方は視聴のみとなります。会場との対話や質問等はできませんので予めご了承ください。
※会場での対話や質問等がございますので会場参加をオススメします!

 


【第2回】令和6年1月30日(木)14:00~16:00

タイトル:理想のスタイル「聴けるセールス習得セミナー」

内 容
今は「傾聴」の時代 商談相手の引き出すコツ 

ビジネスでの注目の「ナラティブ・アプローチ

定 員:会場15社(先着順) ※会場のみ 

 


【参加対象者】
起業者、会社経営者、事業主、管理職、新規事業を検討されている方、関係機関等

 

【参加費】
 無 料 

 

【申  込】

こちらのWEBページからお申込みください。

 

【主 催】
摂津市商工会(幹事)、茨木商工会議所、島本町商工会、吹田商工会議所、高槻商工会議所

 

【協 力】 工業振興委員会、摂津市

 

【お問合せ】
摂津市商工会
TEL:06-6318-2800

 

 

(12/13)育児・介護休業法に関するセミナー のご案内

「育児・介護休業法に関するセミナー」

2021年6月に育児・介護休業法が改正され、2022年4月1日から3段階に分けた施行がされています。

最初は2022年4月1日から「雇用環境整備、個別の周知・意向確認の措置の義務化などから始まり、

2022年10月1日からは「産後パパ育休」の制度も創設まで、その内容は多岐に分かれます。

また、2025年4月1日からも新たに法改正の施行が決まっています。

このように目まぐるしく変化し複雑化していく、育児介護休業についての理解は簡単ではありません。

一方で、育児・介護に関する社員からの要望は日々高まっており、これらについて企業が

「知らない」「対応できない」では済まされない状況になってきています。

本セミナーでは、複雑化する育児介護に関する法制度の内容について、

全体的な枠組みの理解から個別の事案まで、社員定着、エンゲージメント

(職場と従業員の関係性)の観点からわかりやすく説明します。

育児・介護に関する適切な知識を深めて頂くことによって、事業主、従業員共に安心して

働ける職場環境づくりに役立てて頂ける内容です。

 

【開催日時】

2024年12月13日(金)15:00~ 17:00 

 

【会  場】

茨木商工会議所 会議室

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザB棟1階

※専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

 

【講  師】

〇オフィスT&D Faith経営労務事務所

 特定社会保険労務士 髙田 崇一氏

〇大阪府商工労働部雇用推進室労働環境課

 労働相談センター担当者

 

【参  加  費】

無料

 

【定  員】

25名(※申込先着順)

【申  込】
【お申込】

こちらのWEBフォームからエントリーいただくか

茨木商工会議所まで、お問い合わせ頂きますよう、お願い致します。

TEL 072-622-6631

 

【主  催】

茨木商工会議所・摂津市商工会

【協  力】

大阪府

 

※定員がオーバーした場合や開催を中止する場合は、ご連絡いたします。