Category Archives: お知らせ・ご案内

労働保険事務組合 年度更新エクセルデータ ダウンロード

茨木商工会議所 労働保険事務組合に委託頂いている事業所様用に、

「(組機様式第5号)労働保険料等算定基礎賃金等の報告」のエクセルデータを

ご利用頂ける様になりました。

ダウンロードして、ご使用頂きますよう、お願い致します。

賃金等の報告書 ←こちらをクリックしてください。

 

問合先 茨木商工会議所 労働保険事務組合 TEL072-622-6631

小規模事業者持続化補助金の公募のお知らせ(第17回 6/13締切分)

 

小規模事業者持続化補助金の公募が開始されます。

申請には「GビズIDプライム」のアカウント取得が必要です。

★未取得の方は必ず事前に利用登録を行ってください。

 

GビズIDを取得 は下記サイトより取得ください

https://gbiz-id.go.jp/top/

 

【スケジュール】
申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
※予定は変更する場合があります。

 

申請するには地域の商工会議所が発行する事業支援計画書(様式4)が必要です。
発行の受付締切:2025年6月3日(火)
※ 事業支援計画書(様式4)については、受付締切以降の発行依頼は、いかなる理由があってもできませんので、ご注意ください。

※ また、申請要件を満たしていないと判断される場合も発行はできません。

 

公募要領(暫定版)が公開されています。

以下のサイトをご覧ください。

 

https://r6.jizokukahojokin.info/

 

茨木商工会議所での様式4(事業支援計画書)の発行につきましては、補助金の申請書(様式2と様式3)の確認をさせていただいてからとなります。

また、申請書の作成アドバイスをご希望の方は、事前予約をお願いしております。

 

お問合せフォームより、予約入力をお願い致します。

お問合せフォームはこちら

 

 

【問合せ】

茨木商工会議所 072-622-6631  

 

年末年始休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

 

さて、誠に勝手ではございますが、弊所の年末年始休業につきまして下記の通り休業とさせて頂きます。

何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

年末年始休業 2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)まで

休館日とさせて頂きます。

 

2025年1月6日(月)より通常営業を開始いたしますが、1月6日(月)に年賀交歓会が午前10時より、立命館いばらきフューチャープラザ イベントホールにて開催となります。

 

よって、開催準備及び実施にて事務局が14時頃まで対応不可となりますので、休館中のお問い合わせ等の対応につきましては、14時以降に対応をさせて頂きます。

 

ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

専門家相談事業のご案内

 

 

■専門家相談事業とは!?

事業を営んでいると、様々な課題に直面します。

「何について悩んでいるのか」

「どんな方法があるのか」

「この後はどうしたらいいのか」

「ゴールはどこなのか」

 

これらは、他者(専門家)に相談することで新たな視点、

一歩先ゆくヒントが見つかるかもしれません。

事業を営む上で直面する様々なお悩みについて、サポートさせていただきます。

 

 

例えば、こんなお悩みありませんか?

 

 

■事業の「困った」を、相談してみませんか?

 

■相談者の声(アンケート結果より)

ダメ出しをせず、こちらのことを尊重してのアドバイスをして頂き、とても心が軽いままで『前進したい・できそう!』という思いにさせて頂けました。
自分で考えていた事以上の提案をして頂きました。より大きな視点からの弊社の強みを伝えて頂き、既存事業のアップデートではなく新規事業の可能性を感じさせて頂きました
関連書は読むのですが、時間がない時に読むので具体的な自分の仕事と、どう関連するのかイメージが掴めずに前に進まないことがありました。こういった場面で個別具体的に相談することの大切さが確認できて良かったです。
ヒアリングをしっかりして頂き、話している中で気付くことや思い付くことがありました。、自社にはない視点での具体的なアドバイスも頂けたので、相談して良かったと感じています。実際にアドバイスを受けたことを実践してみて、何ヶ月後かに、その成果や取り組みについてもう一度お話を聞けたらと思います。
具体的なホームページを例に説明頂いたので分かりやすかったです。思ったよりはるかに簡単でしたが、えて頂かないと分からないことでした。

 

★相談員紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■事業概要

 

対象 会員・非会員問わず 

※事業を営んでおられる方

相談日 希望日のヒアリング後に、相談員と調整 

※平日  9:00~17:00

相談について 各相談員の得意分野を相談項目として表記していますが

項目が全てではありません。

〇〇さんに「〇〇〇」について相談してみたい!

といった問い合わせも大歓迎です。

相談員 Intermind AI(株) 代表取締役   伊部 達朗

〇  インスタ SNSコンサル  筒 美由紀

(株)ツクリコ 代表取締役 串本 拓馬 

〇   広報PRコンサルタント 梅垣 真哉

〇(株)Color Branding 代表取締役 重野 梨那

〇  こころ社労士事務所 代表 香川 昌彦 

〇  STARTUP SUPPORTERS  岡部 綾菜

〇  三愛ケーアールディ(株) 代表取締役 黒田 英樹

〇 (有)タクト経営研究室 代表取締役 中西 弘則

〇  社会保険労務士  南里有紀事務所  南里 有紀

〇  【NEW】  トキワイロ 吉田 正樹

〇  藤尾中小企業診断士事務所 代表 藤尾 竜馬

〇 (株)マイライフエフピー 代表取締役 加藤 葉子

〇 (株)みらいきって 代表取締役  高桑 のりこ

相談方法 2通りありますので、希望をお聞かせください

① 対面(茨木商工会議所)による実施

② オンライン(Zoom)による実施

相談時間 1回:60分
相談費用 会員:無料(1事業所につき年間2回迄)

非会員:6,600円(1回・税込)

※会員様は3回目以降の相談を希望される場合、6、600円で実施いたします

※非会員事業所様は、年度内1回の相談に限ります

※非会員事業所様は、大阪府内の事業を営んでおられる方に限ります

 

申込 ●ネット申込
こちらをクリックしてください

 

※2026年3月10日~31日は、会計上の理由により相談実施日に設定することができません。

 

●FAX申し込み
用紙をダウンロード後、必要事項を記入しFAXにて申込

FAX番号:072-622-6632

申込用紙は、こちらをクリック

 

■申込から相談までの流れ

① ネット・FAXのどちらかにて申込む
② 事務局 担当者より、相談申込者に個別連絡を致します。
③ 相談日の決定&ヒアリングシートの提出
④ 相談日の決定
⑤ 相談日の当日に、対面もしくはオンラインで相談をする

 

■相談にあたっての注意事項

  1. コーディネーターが事前に相談内容を把握するために、ヒアリングシートの提出が必要となります。
  2. 相談日は、1事業所につき2名まで参加可能です。
  3. 相談日をキャンセルされる場合は、事前に必ずご連絡ください。

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 総務部
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

会報表紙写真 掲載事業所募集!

 

会報「ハーモニック茨木」の表紙写真を、茨木市内に所在地がある

会員事業所様のところへ訪問し、撮影・掲載をしております。

いばらき童子くんと一緒に表紙を飾ってみませんか?

 

表紙に使用する写真以外にも、オフショットも撮影します

 

■どんな表紙になるの!?

 

 

童子くんと事業所様との共演を撮影します♪

 

■オフショットとは!?

 

 

童子くんのお仕事体験を撮影します♪

 

■特典

 

  • 2,100社の会員事業所+茨木市内の関係各所に毎月発送する会報誌の表紙に掲載!
  • 撮影日に撮影した写真データは全てお渡し致します!
  • HPやSNSなどの掲載もOK ! 自社PRにお使い頂けます!

 

■概要

 

対象 茨木市内にある会員事業所様
費用 無料
掲載月 要相談

※掲載状況は事務局までお問い合わせください

申込 ●ネット申込
参加希望の方はこちらをクリック  

●FAX申し込み

こちらをクリック

※申込用紙(PDF)をダウンロードできます

 

 

■申込から撮影までの流れ

① ネット・FAX どちらかにて申込む
② 事務局 担当者より、申込者様に個別連絡を致します。
③ 撮影日の調整
④ 撮影
⑤ 撮影データの送信&会報誌への掲載

 

■注意事項

訪問撮影となりますので、茨木市内の会員事業所様限定とさせて頂きます

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 会報担当
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

婚活パーティ2024『HAPPY クーポン』利用登録店募集

 

■婚活パーティ2024 『HAPPY クーポン』とは!?

初の試みとなる協賛事業所様の提供による特別なクーポン

『HAPPY クーポン』です!

婚活パーティ2024のホームページを訪問した人が使用することができる

お得なクーポンです

『HAPPY クーポン』サンプル

 

 

■クーポンはどんな人が利用できるの!?

 

婚活パーティホームページを訪問した人を対象となります。

 茨木商工会議所 主催 婚活パーティ2024に参加される人以外でも使用できます!

※クーポンの利用は、登録店舗によって提示方法が違いますのでご注意ください

 (例)LINE予約時に「ハッピークーポン」使用希望と明記 などなど

 

■婚活パーティ2024  『HAPPY クーポン』概要(クーポン利用者)

 

クーポン利用期間 2024年10月10日(木)~ 12月28日(土)
利用者対象 茨木商工会議所 婚活パーティ募集ページを見た人

※婚活パーティ申込者でなくてもOK!

注意事項 各クーポンは、利用登録店のみで使用できます。

各クーポンに注意事項が記載されていますので、必ずご確認ください

利用登録店 利用登録店&利用できるクーポンは

婚活パーティ2024のHP内で確認できますので

ぜひご覧ください!

 

婚活パーティ2024  HPはこちら

 

■婚活パーティ2024  『HAPPY クーポン』 利用登録店募集

 

登録店募集期間 2024年9月10日(火)~ 11月29日(金)
登録店対象 茨木商工会議所 会員事業所限定
注意事項 各クーポンに記載する注意事項の打合せが必要となります

※利用登録店の情報掲載時に、クーポン内容が分かるような画像提供が必要となります

登録店申込 登録店申込はこちら

※担当者よりお申込後にご連絡をさせて頂きます。

※クーポンのイメージサンプルはこちら

※クーポン掲載ページサンプルはこちら

 

■利用登録店様の申込からクーポン発券までの流れ

 

① ネットにて申込む
② 事務局とクーポンの内容について打合せ
③ 内容に沿ったクーポンを事務局が作成
④ 内容確認後にホームページ&会報誌に掲載
⑤ クーポン利用者に対するサービスの実施

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 担当 安野
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

竜王戦茨木対局「茨木勝負めしメニューブックプロジェクト」 総勢95のメニュー候補の推薦受付を開始!

        推薦案内チラシ

 

茨木市では、本年11月に開催する「第37期竜王戦第4局茨木対局」において対局両者に提供する「勝負めし」「スイーツ」「ドリンク」のメニュー候補について、市民等からの推薦受付を9月9日から開始しました。

 

11月15日(金)・16日(土)に茨木市文化・子育て複合施設おにクル(茨木市駅前三丁目9番45号)で開催される同対局に向けて、本年8月に勝負めし等の候補を市内事業者から募集したところ、73店舗、95メニューの応募がありました(勝負めし部門=40品、スイーツ部門=37品、ドリンク部門=18品)。

 

この度、応募のあったメニュー候補の中から、市内外問わず、下記のとおりインターネットと紙による推薦を実施します。

 

推薦してくれた方の中から、「Nintendo Switch&将棋ソフト」や「どうぶつしょうぎ」、竜王戦茨木対局で販売するグッズ等を抽選でプレゼントします。

 

■  推薦方法

 

①特設HPから申込

 特設HPはこちら

 

②おにクルに設置の専用申込箱に投函 

 ※推薦は各部門1品、お一人様1回まで

 

■ 推薦期間

 

・令和6年9月9日(月)   ~  9月23日(祝)

 

■ 掲載メニューの決定方法

 

・今回の推薦結果等を踏まえたうえで、茨木らしさ、独自性、見映え、メニュー全体のバランス等の観点で最終審査会を実施し、掲載メニューを決定

 

■お問合せ

 

茨木市産業環境部商工労政課

TEL : 072-620-1620(平日9時~17時)

E-mail : syokorosei@city.ibaraki.lg.jp

住所 〒567-8505 大阪府茨木市駅前三丁目8番13号 茨木市役所本館7F

茨木市内企業等の「企業見学会・求人説明会」のご案内

10月23日(水)の合同就職面接会に先立ちまして、11社の「企業見学会・求人説明会」を開催致します。

「企業見学会・求人説明会」は直接会社に訪問し、会社の担当者の方から、仕事内容の説明や社内の見学会を行って頂きます。

履歴書は不要、予約のみで気軽に参加いただけます。詳細はこちらをご覧ください。

なお、10月23日(水)の合同就職面接会には事前に開催する「企業見学会・求人説明会」参加企業11社を含めまして、21社が参加します。

 

【合同就職面接会】

日時:10月23日(水)13:00~16:00(受付12:45~15:00)

場所:茨木市役所 南館10階(大阪府茨木市駅前3-8-13)

 

クリエイター共生・共創事業「Ibaraki Create Park」

Ibaraki Create Park Instagram

この度、Instagramを開設いたしました!

まだまだ、成長途中の本事業ですが、多くのクリエイターさんの協力の元、

形を作っていきたい思います

Instagramのフォローよろしくお願いいたします😄
Instagramはこちら

○専用ホームページにクリエイター登録しませんか?

 

「Ibaraki Create Park」専用ホームページはこちら

 

クリエイター登録もこちらのページからできます

★登録にあたり、必要事項の入力が必要になります。

掲載にあたり必要な情報について詳細はこちら

 

■本事業 登録対象は!?

 

【茨木商工会議所 会員事業所様 限定】※法人・個人問わず

映像(動画)制作者・CGデザイナー・イラストレーター・漫画家・絵本作家・アニメーター

アートディレクター・グラフィックデザイナー・ゲームクリエイター・サウンドクリエイター

Webディレクター・Webデザイナー・Webコーダー・YouTuber・フォトグラファー・

コピーライター・ライター・編集者・建築家・インテリアコーディネーター(デザイナー)

プロダクトデザイナー・ガーデンデザイナー・ファッション(ネイル)デザイナー・

メイクアップアーティスト・マジシャン・書道家

 

■申込後の流れ

 

① ネット申込にて申込
② 事務局 担当者より、個別連絡を致します
③ 申込者様は写真データ2枚を事務局にメール送信が必要
④ 事務局が登録ホームページを作成・作成後に確認依頼
⑤ 確認後にHPにアップロード

 

○  Create’s Meeting に参加しませんか?

各専門分野に精通したクリエイターさん達とお話をすることで、『自社の課題解決』

へと繋がる貴重な時間となります。

実施企画において、最新知識をアップデートできる講演も組み込んでいます!

 

  • ネットワーキング: クリエイター同士・事業所との新しい人脈を築く
  • コラボレーション: 共同プロジェクトの機会を見つける
  • インスピレーション: 他のクリエイターの作品やアイデアから刺激を受ける
  • スキルアップ: ワークショップやディスカッションを通じて新しい技術や知識を学ぶ
  • フィードバック: 自分の作品に対する客観的な意見をもらう
  • 市場理解: クリエイティブ業界のニーズやトレンドを把握する
  • コミュニティ形成: 同じ興味を持つ仲間とコミュニティを築く
  • モチベーション向上: 他のクリエイターとの交流を通じて創作意欲を高める

 

【事業所×クリエイター】第3回 Create’s meetingは、開催決定後に詳細をアップします!

 

■お問合せ

 

  • 茨木商工会議所 総務部
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632