第9回 茨木まちゼミを開催いたします。
実施期間は、2019年11月3日(土)~12月8日(日)の間で任意にご指定下さい。(6回まで)
申し込み締め切りは、9月18日までです。
詳細の確認やお申込は、コチラをクリック下さい。
なお、『茨木まちゼミ』に参加したい事業者様(店舗様)は、必ず1回以上の勉強会への参加が必要です。
次回の茨木まちゼミ勉強会は、8月29日(木)の開催予定です。詳細が決まり次第、コチラに掲載いたします。
第9回 茨木まちゼミを開催いたします。
実施期間は、2019年11月3日(土)~12月8日(日)の間で任意にご指定下さい。(6回まで)
申し込み締め切りは、9月18日までです。
詳細の確認やお申込は、コチラをクリック下さい。
なお、『茨木まちゼミ』に参加したい事業者様(店舗様)は、必ず1回以上の勉強会への参加が必要です。
次回の茨木まちゼミ勉強会は、8月29日(木)の開催予定です。詳細が決まり次第、コチラに掲載いたします。
~北摂地ヂカラフェスタ開催に伴う出展事業者募集のお知らせ~
北摂地域の選りすぐりの商品・サービスを広くアピールするため、北摂地域に属する商工会・商工会議所が株式会社シティライフNEWと連携し、「北摂地ヂカラフェスタ」を開催します。来場者12万人を誇る人気イベント「ロハスフェスタ」内に約50ブースの特設コーナーを設け、実際にお客様の反応を体感してもらおうというイベントです。是非この機会に『北摂地域発』のお店や商品・サービスをPRして下さい。
第9回 北摂地ヂカラフェスタ 出展概要
【出展概要】
1、雑貨や木工品、植物、個別包装された食品、飲料等の販売や展示、体験コーナーなど
(会場で調理等をする食品はロハスフェスタへお申し込みください。当イベントでは出展できません)
(ロハスフェスタで出展が許されていない商品については、当イベントでも出展できません)
(食料の提供(喫茶)を実施される場合は、テントは三方囲いとなり、露天喫茶営業許可の提出が必要となります)
2、ロハスフェスタと同時開催となりますので、ロハスフェスタが定める規定を遵守いただき、出展参加誓約書にサインを頂いた方に限ります。
(禁止事項:のぼり旗の掲示、はっぴの着用、自ブース以外でのチラシやフライヤーの配布等)
3、出展の位置は、主催者側で決定させていただきますので、出展者はその結果に従うものとします。
4、出展回数は今回を含めて原則2回までとなります。
(2回以内の出展申込者を優先的に出展いただきます。3回目以上出展される方は、ブースに空きが出れば、ロハスフェスタ事務局の抽選により出展できる場合がありますが、出展エリアを限定させていただきます。)
(会場にて「キャッシュレス決済」や「CLポイント」が利用可能な出展申込者を優先的に出展いただきます)
※CLポイントについてはコチラをクリックください。
5、その他、ロハスフェスタの規定により出展をお断りする場合もありますのでご了承下さい。
【開催日時】 2019年11月1日(金)・2日(土)・3日(日)
全日とも 9:30〜16:30
※3日間出展、2日間出展(11月1日・2日)と1日出展(3日のみ)からお選びいただきます。
※当イベントの説明会は8/27(火)、茨木商工会議所にて開催予定です。
【開催会場】 万博記念公園(吹田市)東の広場 ロハスフェスタ内特設コーナー
【出展料】 会員5,000円 非会員35,000円 (いずれも税込)
(1ブース3,600mm×2,700mm)(予定)
※3日間出展、2日間出展、1日出展ともに同一料金です。
※このほかに、万博記念公園等の入場料(約300円/日+税)や駐車場料(約1,000円/日+税)に加え、電気を使用される場合(約15,000円/1.5kw+税)にも費用がかかります。(掲載金額は目安です)
※備品として、テント、机2台、椅子4脚が付いています。
【応募締切】 2019年7月10日(水)
【申込方法】 コチラをクリック下さい。
【主 催】 能勢町商工会・豊能町商工会・島本町商工会・摂津市商工会
高槻商工会議所・吹田商工会議所・豊中商工会議所・池田商工会議所
茨木商工会議所・箕面商工会議所(主管)
【協 力】 株式会社シティライフNEW
茨木商工会議所では、ホームページやインターネット上にある無料サービス(コンテンツ)を利用して販売促進に繋げていただく為に、無料の相談会を下記のとおり開催します。
売上や来店客を増やしたい方、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、創業者、創業希望者の方々など、是非ご利用下さい。(完全予約制)
【開催日時】:
2019年10月15日(月)10:00 ~16:00 受付
毎時00分から相談スタート
※10時~と11時~の相談を受付しました。 13時以降でお申込下さい。
※12:00からの相談はありません
【開催場所】:
茨木商工会議所 特別応接室
茨木市岩倉町2-150
立命館いばらきフューチャープラザ1階
【対象者】:
経営者、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、創業者、創業希望者他
【相談員】:
MAO SYSTEM 代表 村下 学氏 (当会議所WEBアドバイザー)
【対応条件】:
6名(6組)限定の完全個別対応の予約制です。
※毎時00分から約45分間の相談を受けることが出来ます。
※申込みのタイミングにより、対応できない場合があります。
※その場合、他の日時での対応を検討させていただきます。
【予約申込方法】:こちらをクリック下さい。
茨木商工会議所と茨木市商業団体連合会が主催する、春のガンバる市が開催されます。
【開催日時】平成31年4月20日(土) 10:00~16:30 入場無料・雨天中止
【開催場所】茨木神社(茨木市元町4-3)※お車でのお越しの方は、中央公園駐車場をご利用下さい。
ガンバ大阪のサイン入りグッズも当たる!ガラポン抽選会
会場内でお買い上げの方先着200名様にガンバ大阪のサイン入りグッズなどが当たるガラポン抽選会を開催。
【詳細】ステージイベント予定
14:30~ 青空落語会
にぎわい亭のり巻き『松山鏡』
ぽ亭おりい舞『つる』
都亭お亀『猫』
喜怒家哀楽(第九代社会人落語日本一)『動物園』
【詳細】出店予定
▼楽しくマスコットづくり 美容・健康・手編み糸の店 山口紅葉堂本店
・簡単なマスコットをつくりませんか・・・300円・訳ありハンカチ・・・10枚200円
・タオルハンカチ・・・3枚500円・その他手作り小物の販売
▼飛び出せ!キッチンカー 自家焙煎珈琲 たたらば珈琲
・ハンドドリップコーヒー・・・300円・ぜんざい・・・350円
・森のバターチキンカレー・・・600円
▼天ぷら 日本料理 成田家
・えび2匹・・・300円
▼ユメあかり 丹塗り矢伝説広め隊(小山田 聡)
・叶えたい夢を紙に書いて、たまちゃんと朱塗り矢の力で実現を願います。参加無料ですので皆さん夢を書きに来てくださいね。 (ユメあかりは5時半頃から明りを灯します)
▼ざぶとん作り体験 有限会社スヌーズタイム 音吉ふとん
・自分で作った座布団に座って下さい。技能士が指導しますので失敗はありませんよ。(700円)
▼石屋がつくる石窯ピッツァ 射場石利石材株式会社
・石窯ピッツァ・・・500円
▼唐揚げ・やきとり・生ビール・ソフトドリンク 鳥作まる
・唐揚げ・・・400円~・やきとり・・・100円~200円・生ビール・・・400円
▼ハンドマッサージ無料体験会 ポーラ・ザ・ビューティー阪急茨木店
出展店舗:・ペイント工房ルピナス・M-gama・ハンドメイドショップナンバー15・ゆずぽん・one&only FUKAMI・from usa・にこっと・てづくり日和・ささきらこ・古布あそび・くっきぃ・Operetta・かよぶたoven・amani-hand made・いもむしローリー・ハンドメイド華・木工舎 あると工房・手作りアクセサリーRUNA・monmoca・ローラの森・かしの木園・lapis*・ハル&チエ 工房・(酒袋と和柄のバッグ)たつみ・竹細工の善・Sフローラル®・キムラ寝具店・アトリエ アルテカサ・姉妹・焼き菓子souriant・ワークスなかむら・SRING・色工房和洋模様
※詳細が決まり次第、更新していきます。
【主催】茨木商工会議所 茨木市商業団体連合会
【後援】茨木市観光協会
【協力】茨木マイスターズ、いばらきてづくり市実行委員会、ガンバ大阪、ごりょんさんの会
商店主の方々が講師となって、プロの技を無料で教えてくれる「得する街のゼミナール」、略して「まちゼミ」。地域活性化事業として注目されているこの取組みを、今回も茨木商工会議所・茨木市商業団体連合会主催で開催いたします!。地元の店主の方々がどんな技を見せてくれるのか、乞うご期待!
まちゼミって何?
“まちゼミ”とは、地元の店主が講師となり、専門店ならではのノウハウを活かして、その道のコツや豆知識を伝授してくれる少人数制のセミナーです。ルールは、「商品の販売はしない」「無料で開催する(別途材料代のかかるものがあります)」の2点。
純粋に「暮らしを豊かにしてくれる知識を学ぶ場」として安心して楽しんでいただけます。
講座の申込み方法は次の通り
ステップ1 下の講座一覧で詳細をチェック! |
ステップ2 気になる講座のお店に直接電話でお申込みを! |
ステップ3 時間・場所をお間違えの無いようにご参加下さい! |
2月8日(金)より、受付スタートです。
開催スケジュールはコチラをクリック下さい。
全19講座のご紹介
こちらをクリックすると、大きなサイズでご覧いただけます。
平成31年2月20日、茨木・高槻『匠企業』フェアを開催します。
茨木市・高槻市の【大阪ものづくり優良企業賞】認証企業(匠企業)が、「立命館いばらき」に集結します。
新たなパートナーとの出会いやセミナーによる成長のヒントの収集に、みなさまのご来場をお待ちしております。
詳細はコチラです
茨木商工会議所では、茨木神社の協力を得、第2回目となる、いばらきてづくり市in茨木神社を開催することとなりました。
出展をご希望の方は、3月3日(日)までに、エントリーをお願いいたします。
記
「いばらきてづくり市in茨木神社」出店者募集!
このたび、茨木神社のご協力を得て「いばらきてづくり市in茨木神社」を開催することになりました。本事業は、茨木商工会議所のまちづくり活性化事業を活用して、茨木商工会議所主催で行います。
出店ブースは最大30ブース。募集期間 3月3日まで(3月3日まで入力フォーム稼動)
応募者多数の場合は抽選。
【開催日時】
4月20日(土) 10時00分から16時30分(雨天中止)
※開催時間は若干の変更が入るかもしれません。営業時間終了後1時間以内に完全撤収しないといけません。早退はできません。
※雨天時は中止となります。中止の場合、開催2時間前にメールにて連絡します。
【搬入搬出】
開催日に全て行って下さい。
搬入時間 開催日時の1時間前から開催時間まで
搬出時間 終了後1時間以内に撤収
搬入方法 車輌での神社境内への搬入は出来ません。茨木市立中央公園駐車場(Aブロック)に停めて搬入下さい。この駐車場と茨木神社境内は階段の無いトンネルで繋がっています。
【募集用件】
応募が多数の場合は抽選になります。
このホームページからお申込できる方。
メールで連絡が取れる方。
テントはありません。テーブルや椅子もご持参下さい。
出展料の支払いは当日、主催者に支払います。
出店料→ 1ブースにつき2,000円
ブースの広さは、おおよそで、間口約2m×奥行き2m
【留意点】
○ 出店場所は、茨木神社境内(屋外)となります。
○ 屋根はありません。
○ 持ち込みテントやテーブル、椅子等はブース内に収まるようにお願いします。
○ 搬入・搬出の注意点→
神社内の車輌の乗り入れ、神社境内の駐車場の利用は禁止です。コイン駐車場をご利用下さい。中央公 園駐車場は茨木神社と直結している為非常に便利です。
○ 出品は、手作り品に限ります。
○ 食品は個別包装で食品衛生の許可証(コピーを提出)がある事が条件です。
○ 販売商品とワークショップの実施が可能かどうかを確認させていただきます。
出展エントリーは、コチラをクリック下さい。
以上
茨木のまちを盛り上げる冬のイベント、冬のガンバる市!
今年も楽しいイベント盛りだくさんで開催いたします!
楽しみながら商店街や茨木の歴史を知ろう!
日時:12月1日(土)10:00~16:00
会場:茨木にぎわい亭(茨木市元町2-5)
当日は、ガンバ大阪のサイン入りグッズも当たる!ガラポン抽選会や
昔のおもちゃ「割り箸てっぽう」を作って、的当てをしてくれるお子様も大募集。
その他 この日はにぎわい亭が昔茨木市にあった日吉座に大変身!
追手門学院大学マスコミ研究会が制作した「茨木商店街活性化映像3」の上映会等も 実施したり、
茨木マイスターズショップやてづくり市など盛りだくさんイベントをやっています。
12月1日は、みんなでにぎわい亭へ!
茨木のまちを盛り上げる冬のイベント、冬のガンバる市!
今年も楽しいイベント盛りだくさんで開催いたします!
楽しみながら商店街や茨木の歴史を知ろう!
日時:12月1日(土)10:00~16:00
会場:茨木にぎわい亭(茨木市元町2-5)
当日は、ガンバ大阪のサイン入りグッズも当たる!ガラポン抽選会や
昔のおもちゃ「割り箸てっぽう」を作って、的当てをしてくれるお子様も大募集。
その他 この日はにぎわい亭が昔茨木市にあった日吉座に大変身!
追手門学院大学マスコミ研究会が制作した「茨木商店街活性化映像3」の上映会等も 実施したり、
茨木マイスターズショップやてづくり市など盛りだくさんイベントをやっています。
12月1日は、みんなでにぎわい亭へ!