10月12日(土)に開催する「いばらきてづくり市in元茨木川緑地」への出展者エントリーを受付します!
2024年5月31日にメール送信させていただいた出展意向調査において、出展の意思をご回答いただいた方専用のホームページです。
2024年8月30日に、茨木商工会議所からのメールを受け取っていない方は、エントリー出ません。
本事業の事業要項・実施概要・募集概要(開催日時、開催場所、搬入搬出、応募要件、留意点等など)を掲載しておりますので、必ずご確認ください
出展をご希望の方は、9月6日(金)23:59までに、このページの下部にある申込フォームよりお申込みください。
以下の事業要項内の実施概要及び募集概要をすべてお読みいただき、ご同意いただけましたらお申込みください。
(申込フォームへは、本ページ下部よりエントリーいただけます。)
皆さまからのお申込みをお待ちしております。
「いばらきてづくり市 in元茨木川緑地」事業要項(暫定版)
【本事業の趣旨】:
このてづくり市は、茨木市の活性化及びPRのために、茨木商工会議所が開催します。
「いばらきてづくり市 in元茨木川緑地 」の実施概要
【飛散防止対策】:
テントやパラソルはおもりなどを利用し動かないようにしてください。商品およびディスプレイ、備品や飾りつけ、POPなどはしっかり固定し、飛ばないようにしてください。
地面は土、芝生及びブロックです。土や芝生にはペグや杭が利用可能ですが、ブロックには利用できません。
おもりに水を利用される方は、当日に申し出てください。水道水の利用可(おにクル施設を利用いただきます)
【出展の対象】:
手作り、手仕事、ワークショップのみ対象
食品は保健所の許可のある施設で製造し、個包装、表示義務の書かれたものに限ります
次のものは出店(販売)できません
〇手作り品でないもの(市販されているもの、仕入商品)
〇キャラクターもの、生き物(植物を除く)、てづくり市の趣旨にそぐわないもの
〇現場調理(保健所の許可)が必要なもの
〇射幸心をあおる恐れのあるもの(くじ引き、レアもの表示など)
【申込対象者】:
〇本事業の趣旨に賛同し、当会議所及び茨木市のアンケートにご回答いただける方。
(※アンケートにお答えいただけない場合、次回からの出展をお断りすることがあります。)
〇その他、本実施概要および募集概要に書かれていることを遵守できる方
〇Eメールで連絡の取れる方(添付ファイルを含む)
迷惑メールフィルタ等が原因でメールが届かないケースがあります。
当会議所からのメール‘sasai@ibaraki-cci.or.jp’の受信ができるよう設定をお願いいたします。
お申し込み者理由でのメール不着による不利益について、当方では責任を負いかねます。
【開催日時】
10月12日(土) 10時00分~16時30分 (雨天中止)
※雨天中止、緊急事態宣言発出などの中止の判断は前日の11日(金)16時00分に行い、中止連絡は同日18時00分までにメールにて連絡します
※早退はできません
【開催場所】:
元茨木川緑地(高橋交差点~市・消防本部前交差点〔おにクルの東側〕)
【同時開催】
秋のガンバるフェスタ(仮称) IBALAB@広場で開催
カフェ出展(キッチンカー)(予定)
【当日の受付・搬入・搬出】:
★開催日に全て行って下さい。
<受 付> 8時45分~ 9時40分 (会場内にて)
<搬入時間> 8時45分~ 9時40分
<搬出時間> 16時30分~17時30分までに撤収
<搬入方法>
搬入は、リヤカーや自転車、徒歩でお願いいたします。
※出店場所への車両の侵入は側道(車のとおれる道路)部分を含め出来ません。桜通りに駐車停車することは絶対にやめてください。
※車両の侵入は、警察への届け出をすれば可能となりますので、お申込時に確認させていただきます。
「いばらきてづくり市 in元茨木川緑地」の募集概要
【ブース配置】:
茨木神社境内にブースを設置。1ブースは、間口約2m×奥行き約2mの正方形。
ブース位置は主催者で決定します。ワークショップを実施する場合もブース内に収めていただきますが、お客様がある程度の時間そこに留まることを想定した配置といたします。
1店舗で複数のブース使用不可。
当日のブース運営は必ず申込者が行います。(身代わり申込不可)
【募集出展数】:今回は、事前に行った出展意向調査で出展する意思を示していただいた方のみ対象とします。
出展ブースの位置は主催者で決定します。
【参加費用】:1,980円(税込み)/1ブース
※お支払いは、当日の受付または出展店舗で集金させていだきます。(備品費も同じ)
10円玉のおつりは用意しております。
【備品貸出】:
机、椅子、いばらきヤタイを申込者に貸出し。(有料、出展申し込み時に申し込みが必要)
◎机 :1,100円/台 間口180cm、奥行45cm、高さ70cm
◎椅子: 330円/脚(パイプ椅子)
◎いばらきヤタイ:2,000円/セット(設営費込み、椅子無し)
いばらきヤタイの本体について:間口140cm、幅125cm、高さ190cm
いばらきヤタイの天板について:間口120cm、幅80cm、高さ80cm
いばらきヤタイの詳細は、コチラをクリックください。
◎ワークショップで電気が必要な方は、お申込時に次のことを確認させていただきます。
①使用するすべての電気器具
②使用するすべてのワット数
【その他条件】:
〇主催者は、ブーススペースの確保、希望者の机/椅子/いばらきヤタイ、ワークショップ用の電気コンセントの準備を行います。
〇テントやパラソル及び飛散防止用おもり、机や椅子、ディスプレイの棚や看板、販売やサービスの提供、ワークショップに必要な備品類、突然の雨への対策、直射日光(熱中症)対策、マスク等の感染症対策、釣銭等、すべて出展者でそろえてください。
〇出展者様で出たゴミはお持ち帰りください。
〇本事業出展にかかるすべての自然災害や事故、トラブル等については、主催者は責任を負いかねます。故意または過失を問わず、損害が発生した場合は、当事者に賠償責任を負ってもらう場合があります。
〇出展者様同士、仲良くしていただくことを切に願います。
【応募期間】:
9月6日(金)23:59まで受付。
【応募方法】
【決定通知】:
締切後早急にメール送信。
【協 力】
いばらきてづくり市実行委員会
【主 催】
茨木商工会議所