Author Archives: ibarakicci

大阪勧業展2023年 出展者募集

大阪勧業展2023 出展者募集

「大阪勧業展」は大阪府内の優秀な中小企業等が一堂に会し、技術力や企画のアピール、自製品・商品・サービス等のPR、販路の開拓等に役立てていただく「展示商談会」です。

 

ブースの出展で、来場者に自社製品をアピールし、取引先やビジネスパートナー
との出会いの場を広げてみませんか?

 

 

★★★ 「大阪勧業展2022」 開催要項  ★★★

 

【出展者募集期間】: 2023年4月24日(月)~2023年6月9日(金)17:00

※出展申込みは、先着順に受け付けます。

※締切日以前に定数(320ブース)に達した場合は、「キャンセル待ち」となります。お早めにお申し込みください。

 

【日時】:2023年10月18日(水)、19日(木)

【場所】:マイドームおおさか 展示ホール(大阪市中央区本町橋2-5)

 

【主催】:大阪商工会議所、堺商工会議所、大阪府商工会連合会

 

【共催】:大阪府内の商工会議所・商工会

 

【出展対象者】:大阪府内に事業所お持ちで事業活動を行っていいる企業・団体(※ただし、小売業者は除く)

 

【出展料】:※いずれも、消費税込み

 

大阪府内商工会議所・商工会の会員企業
大ブース:88,000円 小ブース:66,000円

 

会員以外の一般出展者
大ブース:176,000円 小ブース:132,000円

 

出展予定 :320ブース(先着順)

 

出展のスケジュール

6月9日17時まで   出展申込期限

7月上旬        出展決定通知

9月上旬        出展者向け資料送付

10月17日      搬入

10月18・19日   開催

10月20日      搬出

 

 

詳しくは、コチラ(大阪勧業展2023ホームページ)をご参照ください 

※申し込みは4/24 14時より開始

※お申込みの際は、申込フォーム最下部「紹介者情報」に当所名を記載いただきますようお願いいたします。

 

 

 

 

★展示会出展には「出展者助成制度」があります。

詳しくはコチラ(展示商談会出展補助制度のご案内)をご参照ください

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………
◎お問い合わせ・お申込は、茨木商工会議所へ

TEL: 072-622-6631

4月23日(日)ガンバ大阪茨木市民応援DAYに出展します

 

2023年4月23日(日) ガンバ大阪茨木市民応援DAY(ガンバ大阪 VS 横浜FC)において

昨年度に引き続き、茨木商工会議所が出展することになりました!

★11時00分~15時50分まで

 

〇出展テントにて受付後、専用用紙にお手紙を書いて頂けます!
 参加費は「無料」です♪
〇参加していただいた方には、抽選にて選手サイン入りグッズをプレゼント!

 ぜひ、試合当日にはスタジアムにお越しください♪

 

【NEW】

サンケイリビング新聞社さんが運営する「まちねっと」というサイトに4月23日(日)に出展するガンバ大阪茨木市民応援DAYについて、取上げていただきました!
ぜひ、サイトもご覧ください♪

 

■2023年度 企画「いばらき童子くんの お手紙書いて」

 

(1)ガンバ大阪 選手への応援のお手紙(ガンバ大阪へ渡します)
(2)試合の2週間後が「母の日」となりますので
 母の日のお手紙(ラミネート加工してお渡し致します)

 

 

 

■昨年度の様子

 

 

 

■参加にあたっての注意事項

 

先着200名を予定しております定員を超えた場合、受付終了となります。

 

■お問合せ

 

  • 茨木商工会議所 担当 安野
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

第164回(6月)簿記検定試験ネット申込について

2023年6月11日(日)施行 第163回 簿記検定試験(会場で受験する試験)

のネット申込は4月17日(月)9:00分から申込開始となります

 

★第164回 3級は会場都合により茨木商工会議所での施行はありません。

 

申込時に、定員に達していた場合、画面には在庫数をオーバーの文字が記載されます。

 

★コンビニ支払い期限を過ぎた場合、申込がキャンセルとなります。よって、定員に達していても申込枠が空くことがありますので、その際は申込可能となります。

 

電話にてお問合せをする前に、専用ページを1度ご確認ください

 試験会場・申込方法・申込期間、全て記載されております。

 

専用ページはこちら

 

★自分のタイミングで受験ができる!

 

2級&3級 ネット試験についてはこちら

 

1級:
2級:

 

◎ネット申込完了後に自動送信されてくるメールが届かない方は、

 boki@ibaraki-cci.or.jpまでご連絡をお願いします。

 必要記載事項

 ・受験級

・申込日

 ・氏名

 ・生年月日

 担当者より、追ってご連絡をさせて頂きます。

 

◎今後、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、試験を中止する場合

 速やかに情報を茨木商工会議所のホームページで公開致します。

 上記理由により中止となった場合、受験料は返金致します。

【要修正】 茨木まちゼミ報告会&勉強会

【お知らせ】

コロナ感染拡大により、本事業は延期とさせていただきます。

次回開催が確定しましたら、茨木商工会議所ホームページからお知らせいたします。

引き続き、茨木商工会議所まちゼミをよろしくお願い致します。

以下、中止となった事業の詳細です。

茨木まちゼミ報告会&勉強会

2002年1月、愛知県岡崎市で始まった『得する街のゼミナール(=まちゼミ)』は、お店の専門知識やプロのコツを無料で教えるミニ講座で、お店の知名度アップや、新しいお客さまの来店にもつながる事業です。

2022年6月から7月にかけて第12回茨木まちゼミを開催しました。

今回の報告会・勉強会ではアンケートから集計したデータや参加店の意見交換を通じ、より効果的な開催方法を探っていきます。

もちろんまちゼミのルールや手法もお伝えしますので、初めての方や気になる事業者様も是非ご参加下さい!!

 

~三方良しの、あなたのお店と新しいお客様をつなぐチャンスです~

まちゼミとは、

各店舗が講師となり、予約制で各店が得意としている分野の専門知識やコツを受講者(お客様)に無料で講義したり、体験を提供する少人数制のゼミ(ミニ講座)です。

 

まちゼミを通して、

お店の存在、特徴、商店主のこだわり、人柄などを知っていただくとともに、お客様とのコミュニケーションの中で信頼関係を育むきっかけを生み出すことで、新規顧客の獲得やお店の知名度アップを図ることを目的としています。

 

<開催概要>

【開催日時】令和4年8月24日(水)18:00~19:00

 

【開催場所】茨木商工会議所会議室1 立命館いばらきフューチャープラザ1階

 

【開催内容】

☆ 茨木まちゼミの参加方法及びそのルール

☆ 第12回の開催結果の報告、意見交換 

☆ その他ご質問にお答えします

 

【参加費】無料 (まちゼミに参加される場合は別途参加費が必要)

 

【対 象】

(茨木まちゼミに参加したい、又は茨木まちゼミに興味がある)茨木市内の企業または事業者様

※初めて『茨木まちゼミ』に初めて参加店登録される方は、勉強会への出席が必須です。

どんな事業か気になるや、話聞いてい見たいなどの方も、まずはお気軽に参加ください。

 

 

 

【申 込】コチラからエントリー下さい

 

 

 

~次回、第13回茨木まちゼミは、令和4年秋頃開催予定です~

 

 

【要修正】第14回茨木まちゼミ 7月21日(金)~8月31日(木)

魅力的な講座が沢山あります

「ちょっと聞いてみたい」「前から気になっていた」という方は、この機会に是非お申込ください!
お申し込み方法は本ページ下部をご覧ください。↓

1月17日(火)より各講座の受付を開始します!

———————————————————————————————————————————

(※新着情報・満席情報については以下URLをクリックしご参照ください。)
<新着情報・満席情報掲載ページ>
———————————————————————————————————————————

 

商店主の方々が講師となって、プロの技を無料で教えてくれる「得する街のゼミナール」、略して「まちゼミ」。

地域活性化事業として注目されているこの取組みを、今回も茨木商工会議所・茨木市商業団体連合会主催で開催いたします!

今回は魅力たっぷりの計15講座での開催となります!

茨木まちゼミでは、地元茨木市の店主の方々がどんな技を魅せてくれるのか、乞うご期待下さい☆

 

★まちゼミって何?

“まちゼミ”とは、地元の店主が講師となり、専門店ならではのノウハウを活かして、その道のコツや豆知識を伝授してくれる、原則無料の少人数制のセミナーです。(一部、材料費(実費分)がかかる場合があります。)お店からの販売や勧誘はありませんので、安心してご参加いただけます。

 

純粋に「暮らしを豊かにしてくれる知識を学ぶ場」として、店主さんや他の受講者さんとの交流も合わせてお楽しみください。

 

◆講座の申込み方法は次の通り

 

ステップ1 下のチラシから各講座の詳細をチェック! 
ステップ2  気になる講座のお店に直接お申込みを! <1/17(火)より受付開始>
ステップ3  時間・場所・持ち物などをお間違えの無いようにご参加下さい!

※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

※予約後のキャンセルは速やかにお店にご連絡ください。

(直前の場合は材料費をいただく場合もございます。)

※受講申込は1月17日(火)より、受付スタート!【お申込みお待ちしています!】

※受講の際はマスクをご持参いただき、講座中はマスク着用にご協力ください。

 

開催スケジュールはコチラをクリック下さい。(準備中)

 

茨木まちゼミFacebookでもアップしていますのでご確認下さい。

 

 

 

【要修正】第14回茨木まちゼミ新着情報・満席情報について

<第13回茨木まちゼミ 新着情報・満席情報> (1月23日10時更新)

 

・NEW 講座No2 見て聞いて納得!補聴器ときこえの講座(ヒヤリングアート茨木補聴器センター)

全ての講座日程が満席となりました。
 講座No3 商品・食品を魅力的に!スタジオで撮影体験(デザインラボ ユイネットさん)
全ての講座日程が満席となりました。

 

・ 講座No15 今さら聞けないお酒の話【大人のワイン講座】(COFFEE&WALTさん)
全ての講座日程が満席となりました。

 

 講座No10 美眉をマスターしましょう(SweetMAOさん)
1/22(日)以外の日程が満席となりました
 講座No1 3代目成田家店主が教えるにぎり寿司講座(成田家さん)
全ての日程の講座が満席となりました。

 

・ 講座No14 ハンドドリップ始めませんか(たたらば珈琲さん)

全ての日程の講座が満席となりました。

 

第13回茨木まちゼミホームぺージ

 

Facebookページ

第14回茨木まちゼミ特設ページ

<第14回茨木まちゼミ特設ページ>

お申込み前に必ず「開催要項」ご一読いただき、ご同意の上お申込みください。

 

 

「開催要項」はコチラから

 

★「まちゼミオンラインで取り組む際のポイント」はコチラから

 

開催スケジュールはコチラから

 

申込用紙をダウンロードしFAXでお申込みされる方はコチラから

 

茨木まちゼミの概要についてはコチラ

 

参加申込

第14回茨木まちゼミお申込みフォームにはコチラから★(第14回茨木まちゼミ参加申込フォーム)

 

支援① 相談項目

 

相談員 広報PRコンサルタント 梅垣 真哉

 

①新聞掲載やテレビ取材に繋がる広報戦略の立案・実行について

②ニュースリリース作成、社内報作成など社内外広報の実践について

③メディアへの情報提供や関係性構築に向けた取り組みについて

④広報部門の立ち上げや広報担当者の採用・育成について

⑤SDGsに関する取り組みの創出や効果的な情報発信について

相談員 マーケティング 戦略コンサルタント 朴 智弘

 

①マーケティング戦略の交通整理
②会社や商品のブランディング構築と運用
③少ないフォロワー数でも集客するためのSNS活用術
④見込み客と両想いになるためのホームページ診断
⑤紹介・リピートを起こすためのWEB集客

相談員 (株)みらいきって 代表取締役

NPO法人主婦キャリア 代表理事  高桑 のりこ

 

① 女性、主婦向け商品やサービスのPRやマーケティングについて

② ホームページをフル活用し、集客する方法

③ 広告費をかけずにサービスを世に広める広報・PR戦略方法

④ 認知度を上げる広報、宣伝、集客アドバイス

⑤ 国家資格キャリアコンサルタントによる、起業後のキャリア相談

申込 専用ページはこちら専門家相談事業)

 

 

 

6/27 マジックを使った人心掌握テクニック教えます!

楽しくコミュニケーションのコツが学べるセミナーです。

マジックはコミュニケーションのいろはが詰まっていると言われています。
その秘密を覚えることにより、ビジネスやプレゼンの場などにも使えるようになります。人とのコミュニケーションがどうも苦手という方は必見です!

 

【開催日時】

2023年6月27日(火) 15:00〜17:00
15:00〜16:30 講演&ワーク
16:30〜17:00 マジック交流会

 

【開催場所】

茨木商工会議所 会議室

 

【対  象】

会社経営者(役員)、管理職、店主、営業職、事務職、
会社員、創業希望者及び教育関係者の方で、次に該当する方。

① 積極的に人とコミュニケーションを取りたい方、
② 商談をスムースに成功させたいと考えている方、
③ 会話を盛り上げ、自分を売り込みたい方等、

 

【参加費用】

無料 (定員40名(先着順))

 

【講  師】 

マジックアーティストSEIYA氏(茨木市在住)

 

【申込方法】

こちらから入力フォームへお進み下さい。

 

【主  催】 

茨木商工会議所
〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2番150号
立命館いばらきフューチャープラザ 1F
TEL:072-622-6631 FAX:072-622-6632