Author Archives: ibarakicci

5/12開催セミナー「補助金を使って経営力向上!」 ~新事業展開テイクオフ支援事業と小規模事業者持続化補助金~

物価や人件費の高騰など厳しい環境下でも成長を続けるには顧客開拓や新事業の展開が不可欠です。それに必要な資金として補助金を活用しましょう!
ところが、補助金申請で求められる事業計画書、何をどう書けばいいのか分からないという悩みをよく耳にします。そんな悩みを解決しませんか。
本セミナーでは大阪府の「新事業展開テイクオフ補助金」および中小企業庁の「小規模事業者持続化補助金」を対象として、事業計画書の書き方のヒントをお教えします。

 

 

実施概要

【開催日時】

2025年5月12日(月)14:00~ 16:30

 

【会  場】

茨木商工会議所 会議室

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザB棟1階

※専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

 

【講  師】

合同会社照参会  塀内 隆博 氏(中小企業診断士)

 

【内  容】

1.そもそも「事業計画書」とは?
2.事業計画書、書き方のコツは?
3.新事業展開テイクオフ補助金の記載欄には何を書くの?
4.小規模事業者持続化補助金の記載欄には何を書くの?

 

【参  加  費】

無料

 

【定  員】

30名(先着順)

 

【申  込】

コチラのWEBフォームからお申込みください。

※定員がオーバーした場合はご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。

 

【主  催】

茨木商工会議所(幹事)    (TEL:072-622-663

高槻商工会議所  

 

 

4月29日(火・祝)ガンバ大阪 茨木市民応援デー 出展予告

4月29日(火・祝)15:00キックオフ

 

明治安田 J1リーグ 第13節「ガンバ大阪」VS「京都サンガF.C.」戦は、

茨木市在住の人を対象に、特別価格で入場できる招待試合「茨木市民応援デー」となります!

 

昨年に引続き、茨木商工会議所が特設テントに出展(11:00~14:50)いたします。

 

 

★昨年は750名が参加され、テントは常に満席状態となりました

 

■茨木市民応援デーとは!?

 

 

ガンバ大阪の「ホームタウン活動」の一環として開催される「ホームタウン応援デー」

年に一度の「茨木市民応援デー」となる本試合。

 

3月25日(火)より、最大6名様までお申込できます!

 

茨木市内の小学校・中学校・高校に通う人はなんと入場無料!

さらに大人も通常の30%オフで入場できる特別な一日。

 

昨年、好成績を残したガンバ大阪!今年も優勝を狙える戦力を抱え

大いに期待ができるガンバ大阪を、大きな声援でサポートしましょう!

 

「茨木市民応援デー」の詳細はコチラ!

 

■いばらき童子くんのお手紙書いて

 

 

特設テント内のイベントとして、昨年大好評であった

「いばらき童子くんの お手紙書いて」を今年度も実施いたします♪

 

茨木市の観光特任大使のゆるキャラ「いばらき童子くん」がプリントされた専用用紙を受け取って

大好きなガンバ大阪の選手に手紙を書くという本企画。

 

 

1人1人の気持ちのこもった大切な「お手紙」は、ガンバ大阪のスタッフさんに全て渡し、

なんと選手本人に渡してもらいます!

 

ガンバ大阪が大好きな方々の想いがこもったお手紙を読んでいただき

選手にも喜んで頂けたようです♪

 

 

子どもから大人まで、茨木市民でなくてもOK、どなたでも参加できます!

時間は11:00~14:50の試合前。

先着500人で、受付終了となる予定です。

 

スタジアムに入る前にある特設テントにて開催しますので、

スタジアム入場前にぜひ、お越しください♪

 

■イベント参加者さんに抽選でプレゼント!

 

「いばらき童子くんの お手紙書いて」

に参加していただいた方の中から抽選で10名の方に、なんと

 

選手サイン入りグッズをプレゼントいたします!

※無くなり次第、プレゼントは終了となります

 

具体的には

1・特設テント内にてまずは受付

2・スタッフから用紙を受取り、テント内にて記入する

3・記入が終わった人は、用紙と引き換えに選手サイン入りグッズが当たる抽選を引く

4・当たりが出た人には、サイン入りグッズをプレゼント!

 

★昨年度のプレゼント(1等・選手全員のサインが入ったコンフィットシャツ

 

抽選とはなりますが、10名が決まりましたらプレゼントは終了となりますので、

早めのご参加をお待ちしております♪

 

★どちらの企画も、参加費は「無料」となります

★プレゼント終了後も「お手紙」は書けますので、ぜひご参加ください

 

■茨木市民応援デー スペシャルコラボ企画 予告!!

 

日本の伝統である水引で作るアクセサリー作家「みずひき工房」さんとのスペシャルコラボ企画。

 

当日は「お手紙書いて」に参加してくれた【女性限定300名(先着順)】

「特別アクセサリー」を無料プレゼント!

スタジアムに入る前にある特設テントにて開催しますので、スタジアム入場前にぜひ、お越しください♪

 

★プレゼント用アクセサリーは右上のサイズとなります

★右下の大きなアクセサリーは当日販売いたします♪

 

 

みずひき作家 やすこ氏

 

茨木市在住・ICP登録クリエイター。日本の伝統である水引を用いたアクセサリー作家として10年以上の活動。

水引アクセサリー販売、ワークショップ・講座・ショーやイベントを開催。

近年では、水引の文化を海外への発信をするなど、ワールドワイドに活躍。2024年にはミラノコレクションにも出展

 

★みずひき作家 やすこさんのInstagramはこちら

 

■お問い合わせ

 

茨木商工会議所 総務部

・電話番号:072-622-6631

・mail:info@ibaraki-cci.or.jp

第8回 1 on 1 いばらき異業種交流会(5/30) 参加者募集

 

関西で『参加無料』異業種交流会1番多く開催しているのは茨木商工会議所です ※弊所調べ

 

新しい出会い・新しい繋がりが

新しい可能性を生み出します

 

繋がることで生み出される

新しい可能性を見つけてみませんか?

 

🌟毎回定員を大幅に超す申込がありますので、

早めのお申込をお待ちしております!

【4.25 NEW】

1ヶ月前ですが、定員まで残り4名!

 

■  1 on  1  いばらき異業種交流会とは!?

異業種交流会としては1対1トークを実施する珍しいスタイルの交流会

 

異業種交流会でよく見る光景として「売手」×「売手」の関係性による会話の展開

 

どちらも自社を知ってもらいたい・お客さんになって欲しい・お客さんを紹介して欲しい

 

『次に繋がる人間関係の構築が難しい』という

 

加者さんの想いから生まれた交流会です

 

『人』×『人』

 

『目の前の人はお客さん ではない』

 

ビジネスは信頼関係の上に成り立ちます

目の前の人ときちんと向き合う為には、お互いの話をする中で相手を知る

 

相手を知ることは、自分を知ってもらうことに繋がるからです

 

 

本交流会は

 

  •  一方通行の売込み禁止の交流会!
  • 初めて交流会に参加する人も、安心して参加できるプログラム!
  • 過去14組の成婚カップルが誕生した婚活パーティのノウハウを組み込んだ企画を実施
  • 参加者の仕事や人柄がわかる参加者名簿を事務局が作成

 

■  アイスブレイク「自己紹介くじ引き」とは!?

参加者名簿を見てこの人と繋がりたいなと思った人もいると思いますが、多くの参加者さんがいる会場では

名簿に書かれている人が、どの人か分からないままで進行されていきます

 

1 on 1トーク終了後にフリー交流となりますので、その際に話し掛けやすいことを目的とし

『アイスブレイクと自己紹介を兼ね備えた企画』を実施しています

 

自己紹介と、景品がもらえるドキドキを併せた

『一石二鳥』な企画です🌟

 

 

■  「1 on 1 トーク」とは!?

ビジネスは信頼関係の上に成り立ちます

目の前の人ときちんと向き合う為には、お互いの話をする中で相手を知る必要があります

 

『目の前の人はお客さんではない』

 

相手を知る事は、自分を知ってもらうことに繋がる

そんな場を目指しています

 

 

■ 「フリー交流」とは!?

1 on 1 トークタイム後にフリー交流時間を設けています

 

話せなかった人・話してみたい人との

『交流時間が確保』されています

 

話してみたい人がどこにいるか分からない等、困った際には事務局&コーディネーターがフォロー致します!

 

 

■  交流会終了後 「気付きの会」とは!?

交流会終了後(17時15分~18時00分)自由参加企画です

 

​参加者さんの中から1名に、自社の「事業内容」・「サービス」・「現在の課題」・「聞いてみたい事案」について発表して頂きます

 

その後、他の参加者さんがその発表内容をもとに、事業の成長や課題解決につながる意見交換会をする会です

 

各業界の多様な視点や経験を活かし、普段では得られない新鮮な意見や斬新なアプローチを共有します

参加者同士が意見交換を通じて学び合える場を提供し、具体的な提案を基に新たなビジネスの可能性を探ります

 

この企画は、発表者だけでなく、全員にとって気づきや発見が得られる、実践的で価値ある交流の場を目指す企画となります

 

 

参考動画

 

★音声を聞いて頂けると、より雰囲気が伝わります

 

 

■参加者の声

 

■開催概要

開催日時 2025年5月30日(金)

14時00分 ~ 17時00分

※受付:13時15分~

会場 茨木商工会議所 会議室
定員 35名(先着順)

※1事業所1名まで参加可
※申込多数の場合は、会員様を優先

※非会員様は初めて参加される方を優先

参加費用 無料
申込 5月21日(水)までにお申込の方は、

開催日1週間前に送信する簡易名簿に記載

以降は当日に参加者様に配布する参加者名簿への記載となります

 

●ネット申込

こちらをクリック

 

2025年度予定 第8回:2025年5月30日(金)

第9回:2025年8月29日(金)

第10回:2025年11月28日(金)

※3団体合同 大交流会

第11回:2026年2月27日(金)

★時間は14時~17時です

 

■申込から交流会までの流れ

① ネット・FAXのどちらかにて申込む
② 事務局 担当者より個別連絡
③ FAX申込者は「参加者名簿」記載用の入力送信 ※ネット申込者は不要
④ 開催日の1週間前に資料送信
⑤ 開催日当日に、参加する

 

■参加にあたっての注意事項

  1. 開始時間の10分前には来場できるようにご協力をお願い致します。
  2. 当日、1対1トークを致しますので、参加キャンセルになる場合は、必ずご連絡をお願い致します。

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 担当 安野
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

Ibaraki Create Park「第5回 マッチング交流会(6/27)」参加者募集

 

関西で『参加無料』異業種交流会1番多く開催しているのは茨木商工会議所です ※弊所調べ

 

クリエイター共生・共創事業

Ibaraki Create Park」 主催

「マッチング交流会」のご案内

 

【クリエイター×クリエイター】・

【クリエイター×事業所】・

【事業所×事業所】

三者三様 持続可能な連携を目指す交流会です

 

🌟毎回定員に達する人気の交流会ですので

早めのお申込をお待ちしております

【4.17 NEW】定員まで残り20名!

 

【第5回 マッチング交流会 開催】 

2025年6月27日(金)14:00 ~ 17:00

茨木商工会議所 会議室にて開催!

 

■  マッチング交流会 の目的とは!?

 

  • ネットワーク: 三者三様 新しい人脈を築く
  • コラボレーション: 共同プロジェクトの機会を見つける
  • インスピレーション: クリエイターの作品やアイデア、事象所の事業内容から刺激を受ける
  • スキルアップ: ディスカッションを通じて、これまでにない経験や知識の共有
  • フィードバック: 自社事業に対する客観的な意見をもらう
  • 市場理解: 多種多様な業界のニーズやトレンドを把握する
  • コミュニティ形成: 同じ興味を持つ仲間とコミュニティを築く
  • モチベーション向上: 交流を通じて、新しい可能性を模索する中で意欲を高める

 

 

■  「Ibaraki Create Park」とは!?

 

 

HPはこちら

 

マッチング交流会は、茨木商工会議所 会員事業所において、クリエイティブ事業を営んでおられる企業・個人事業主さんで構成する団体「Ibaraki Create Park」 通称「ICP」が主催しています。

多種多様なクリエイターさんが、登録されていますので、ぜひHPをご覧ください♪

クリエイター登録を希望の方は、こちらからお申込ください

 

■  当日スケジュール

 

  • 【NEW 自由参加企画】「ランチを一緒に食べようの会」 
  • 開会の挨拶
  • アイスブレイク(15秒自己紹介くじ)
  • 基調講演
  • グループディスカッション(前回は6人~7人グループ)
  • フリー交流

 

■ 【NEW】ランチを一緒に食べようの会

交流会の開催前の自由参加企画となります
【時間】12時15分~13時15分

 

食事は、各自持参となります

※お飲み物は用意いたします

 

4名~6名くらいのグループに分かれてランチをするお試し企画となります。

交流会の開催前に、リラックスした状態で一緒にランチをしませんか?

 

※写真はイメージです

 

■ アイスブレイク「15秒自己紹介くじ」

緊張の緩和と、参加者さんの顔と事業内容を一致させることを目的とした中にも、楽しみの要素を持たせることを目的としたアイスブレイク

「15秒自己紹介くじ」を実施

くじを引いて「当たり」がでた方には豪華記念品を贈呈します!

 

 

■ 事例発表・最新知識をアップデート!

今回のマッチング交流会では基調講演ではなく

「異業種交流会で、ビジネスチャンス・人脈構築に繋がった事例紹介をいたします

 

「異業種交流会」と検索すれば、多種多様な交流会が各地で開催されていますが、『ビジネスチャンスに繋がったことがない・人脈を構築できない』という人も多いのではないでしょうか?

 

今回の事例発表では、成功体験を持つ参加者さんに

『事例紹介』として、これまでの経験をお話していただきたいと思います

 

※写真はイメージです

 

■ グループディスカッション ってなにするの?

第4回 meetingのテーマは 

「人脈の作り方・活かし方」でした

クリエイターと事業所をミックスしたグループにてディスカッションをした後に

グループとしての『答え』を発表していただきます!

 

 

第5回テーマ :

「異業種交流会で、ビジネスチャンス・

人脈の構築に発展する方法

 

  • 参加してもビジネスチャンスに繋がってことが無い
  • 名刺交換をしても次に繋がらない
  • どうすれば、ビジネスチャンスに発展するのか
  • どうすれば、継続的に関われる人脈の構築に発展していくのか

 

事業を営む・関わる人であれば、誰でも日々この課題と向き合っていると思います

 

今回のディスカッションでは、双方の課題のヒアリングを実施する中で

 

『今後の課題解決のヒントになるようなディスカッションになること』を目的としております!

 

■ フリー交流タイム

フリー交流タイムでは、これまでの時間で話せなかった人達と、ゆっくり話をすることができる時間が確保されています

 

事務局が、参加者さん同士の繋がりのフォローを実施

 

 

■  参加者の声

ICP Instagramにて、実施報告など掲載!

 

 

ICP Instagramこちら

🌟フォローもよろしくお願いします♪

 

■本事業 参加対象は!?

【クリエイター枠】※法人・個人問わず

映像(動画)制作者・CGデザイナー・イラストレーター・漫画家・絵本作家・アニメーター・アートディレクター・グラフィックデザイナー・ゲームクリエイター・サウンドクリエイター・Webディレクター・Webデザイナー・Webコーダー・YouTuber・フォトグラファー・コピーライター・ライター・編集者・建築家・インテリアコーディネーター(デザイナー)・プロダクトデザイナー・ガーデンデザイナー・ファッション(ネイル)デザイナー・メイクアップアーティスト・マジシャン・書道家

 

【事業所枠】※法人・個人問わず

企業・お店・個人事業主・従業員など経済活動に携わっている方

 

■3月開催 第4回「マッチング交流会」

 

参加対象 ・会員様は何度でも参加OK

※年4回開催

・非会員様は年度内1回の参加可能

開催日時 ・2025年6月27日(金)

 14時00分~17時00分

〇受付13時15分~

〇途中参加・途中退室可能

※参加1週間前、参加意思確認時に申告

費用 無料
注意事項 〇一方通行(求めていない)の営業行為・保険商品の販売

〇他団体&交流会&ビジネスグループ等への勧誘・宗教等への勧誘
〇当日参加している人に対して失礼な態度や攻撃的な言動

申込 【クリエイター枠】:20名

【事業所枠】:20名(1社2名まで)

 

ネット申込:こちらをクリック

2025年度予定 第5回:2025年6月27日(金)

第6回:2025年9月26日(金)

第7回:2025年12月10日(水)

第8回:2026年3月13日(金)

★時間は14時~17時です

 

■申込後の流れ

① ネット申込にて申込
② 事務局 担当者より個別連絡
③ 開催日1週間前に当日の参加者名簿など案内メールの送信(参加意思の最終確認あり)
④ マッチング交流会 開催日
⑤ 開催後、アンケートの回答

 

■ 余談「Ibaraki Create Park」という名称にした理由

 

茨木商工会議所の事務所前には、岩倉公園という立派な公園があります。

毎日、たくさんの子ども達や大学生、年配の方々や、ジョギングをされている方など

多種多様な方がそれぞれの過ごし方で過ごしているけれど、1つの空間として成立している。

地域との関りであり、その街を表すような空間だと思います。

 

公園という1つの空間に集まる。

そこで、全員が同じ遊具で遊ぶのではなく、それぞれが好きな遊具で遊ぶイメージ。

同じ遊具で遊ぶ人。遊具の新しい使い方を話し合っても良い。

大事なことはを同じ空間でそれぞれのゴールを作っていくこと。

未来への可能性を模索していきたいという想いを込めて

「Ibaraki  Create Park」と命名しました。

 

■お問合せ

 

  • 茨木商工会議所 総務部
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

第170回(6月)簿記検定 統一試験 ネット申込について

2025年6月8日(日)施行 

 

第170回 簿記検定 1級&2級 統一試験(会場で受験する試験)

ネット申込は4月14日(月)から申込開始となります

※6月検定は会場都合により3級の施行はありません

 

申込時に、定員に達していた場合、画面には在庫数をオーバーの文字が記載されます。

 

★コンビニ支払い期限を過ぎた場合、申込がキャンセルとなります。

よって、定員に達していても申込枠が空くことがありますので、その際は申込可能となります。

 

電話にてお問合せをする前に、専用ページを1度ご確認ください

 試験会場・申込方法・申込期間、全て記載されております。

 

専用ページはこちら

 

★自分のタイミングで受験ができる!

 

2級&3級 ネット試験についてはこちら

 

1級:
2級:

 

◎ネット申込完了後に自動送信されてくるメールが届かない方は、

 boki@ibaraki-cci.or.jpまでご連絡をお願いします。

 必要記載事項

 ・受験級

・申込日

 ・氏名

 ・生年月日

 担当者より、追ってご連絡をさせて頂きます。

 

第17回茨木まちゼミ 5月23日(金)~6月30日(月)

魅力的な講座が沢山あります

「ちょっと聞いてみたい」「前から気になっていた」という方は、この機会に是非お申込ください!
お申し込み方法は本ページ下部をご覧ください。↓

5月20日(火)より各講座の受付を開始します!

———————————————————————————————————————————

(※新着情報・満席情報については以下URLをクリックしご参照ください。)
<新着情報・満席情報掲載ページ>

https://www.ibaraki-cci.or.jp/wp/none/20250408_16513.html

———————————————————————————————————————————

 

商店主の方々が講師となって、プロの技を無料で教えてくれる「得する街のゼミナール」、略して「まちゼミ」。

地域活性化事業として注目されているこの取組みを、今回も茨木商工会議所・茨木市商業団体連合会主催で開催いたします!

今回は魅力たっぷりの計15講座での開催となります!

茨木まちゼミでは、地元茨木市の店主の方々がどんな技を魅せてくれるのか、乞うご期待下さい☆

 

★まちゼミって何?

“まちゼミ”とは、地元の店主が講師となり、専門店ならではのノウハウを活かして、その道のコツや豆知識を伝授してくれる、原則無料の少人数制のセミナーです。(一部、材料費(実費分)がかかる場合があります。)お店からの販売や勧誘はありませんので、安心してご参加いただけます。

 

純粋に「暮らしを豊かにしてくれる知識を学ぶ場」として、店主さんや他の受講者さんとの交流も合わせてお楽しみください。

 

◆講座の申込み方法は次の通り

 

ステップ1 下のチラシから各講座の詳細をチェック! 
ステップ2  気になる講座のお店に直接お申込みを! <9/17(火)より受付開始>
ステップ3  時間・場所・持ち物などをお間違えの無いようにご参加下さい!

※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

※予約後のキャンセルは速やかにお店にご連絡ください。

(直前の場合は材料費をいただく場合もございます。)

※受講申込は5月20日(火)より、受付スタート!【お申込みお待ちしています!】

※受講の際はマスクをご持参いただき、講座中はマスク着用にご協力ください。

 

 

茨木まちゼミFacebookでもアップしていますのでご確認下さい。(準備中)

 

 

 

労働保険事務組合 年度更新エクセルデータ ダウンロード

茨木商工会議所 労働保険事務組合に委託頂いている事業所様用に、

「(組機様式第5号)労働保険料等算定基礎賃金等の報告」のエクセルデータを

ご利用頂ける様になりました。

ダウンロードして、ご使用頂きますよう、お願い致します。

賃金等の報告書 ←こちらをクリックしてください。

 

問合先 茨木商工会議所 労働保険事務組合 TEL072-622-6631

創業スクール2025

茨木商工会議所で、過去20回以上、900名近くの方が受講された

創業者向けのセミナーです。

こんなあなたにお勧めのセミナーです。

○創業や起業に関心のある方
○新しい事業にチャレンジしたい方
○創業のプランをお持ちの方
○創業準備でお悩みの方

 

【開催日時】 

2025年 8月22日,29日,9月5日,12日,19日  毎週金曜日 全5回

 

【時 間】  

各回18:30~21:00

 

【会 場】  

茨木商工会議所 会議室

 

【費 用】 

無料

 

【定 員】  

32名  ※起業を目指す方

 

【対 象】  

創業プランのある方、創業に関心のある方、大学生など

 

【受講条件】 

① 受講期間中及び受講後にアンケートにご回答、個別ヒアリングに応じていただける方

② グループワーク等に積極的にご参加いただける方

③ 過去に受講したことが無い方・茨木での創業に興味がある方を優先

※経営コンサルタントや金融機関関係者等、当会議所が経営上の専門家と認める方は、受講をお断りすることがあります。(創業前の方は除きます)

※本スクール開催中の次の活動は禁止します。団体等への勧誘活動、専門家等への相談誘導、販促行為など

 

【受講特典】 ~全過程を終了された方に開業に役立つ特典~

産業競争力強化法に基づく「特定創業支援事業(経営・財務・人材育成・販路開拓)」の茨木市の対象講座です。

所定のカリキュラムを受講された方でご希望の方に終了証を発行いたします。

発行されますと、日本政策金融公庫の創業融資及び、北おおさか信用金庫の創業支援融資について金利補助や、法人登記時の登録免許税の補助を受けることが出来ます。(※融資には審査がありますので、実行を保証するものではありません。)

 

【講 師】  株式会社オーシャンズジャパン  弓場 輝幸 氏 (茨木市在住)

 

 

お申し込み方法

・ネットからお申込みされる方は、コチラの申込フォームからエントリーください。

・FAXからお申込みされる方は、下記チラシ裏面を印刷し、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

主催・問合せ

【主  催】茨木商工会議所  TEL:072-622-6631(問合せ)

【協  力】株式会社日本政策金融公庫  北おおさか信用金庫

 

※定員がオーバーした場合や開催を中止する場合は、ご連絡いたします。

 

 

しまもと手づくりコミュニティ市 出展者募集(~4月11日(金))

島本町で行われるてづくり市やキッチンカーの出展者を募集します。

しまもと手づくりコミュニティ市 出展者募集

 

実施概要

【開催日時】2025年6月1日(日)10時~15時 雨天中止・小雨決行

【開催場所】史跡桜井駅跡史跡公園(JR島本駅前)

【主  催】島本町商工会・しまもと手づくりコミュニティ市実行委員会

【共  催】茨木商工会議所 摂津市商工会 高槻商工会議所 島本町商工会女性部
【後  援】島本町

 

申込概要

【申込期間】2025年4月1日(火)~4月11日(金)まで

【出展できる内容】
      ■ 手づくり(飲食含む)品、手仕事、ワークショップ
      ×既製品、不用品の販売、その他テキ屋行為等、手づくり市の趣旨にそぐわない出店は不可
      ■ キッチンカー、フードトラックなど

【出展スペース】
      1ブースは間口2m×奥行き2m

【出展費用】飲食/物販/ワークショップ及び島本町内在住等で、3,000円~5,000円

【詳細/申込】コチラをクリックいただき、詳細をご確認下さい。