■ 小規模事業者持続化補助金とは!?
小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度です。
この制度は、商工会議所のサポートを受けながら経営計画書、補助事業計画書を作成し、審査を経て採択が決定された後、所定の補助を受けます。
一般型:2/3 補助 |
補助金額(上限):50万円 |
★本補助金は給付金ではありません。
★経営計画書を作成する必要があり、審査の結果、不採択となる場合もございます。
★提出書類である「支援機関確認書」には、発行期限がございます。期限を確認の上、ご連絡ください。
★補助金の採択・交付決定を受け補助事業を実施し、終了後には補助事業で取り組んだ内容を報告する、実績報告書および支出内容のわかる関係書類等を、定められた期日までに補助金事務局に提出しなければなりません。
■ 事業詳細
◆事業の概要(公募要領)
こちらのホームページをご覧ください
◆補助対象者・対象となる事業・補助対象経費
こちらのホームページをご覧ください
◆申請時に必要な書式
こちらのホームページをご覧ください
※記入例も記載されています
◆申請時によくある質問
こちらのホームページをご覧ください
■ 募集期間
公募開始 :2020年3月10日(火)<公募要領公表>
申請受付開始 : 2020年3月13日(金)
第6回 受付締切 | 2021年10月1日(金)[郵送:締切日当日消印有効] |
第7回 受付締切 | 2022年2月4日(金)[郵送:締切日当日消印有効] |
※第8回 受付締切以降(2022年度以降)については、今後改めてご案内します。
■ どんな事業が採択されたの?
採択された事例を、一部ですがご紹介いたします。
★同じ事業が必ず採択される保証はありませんのでご注意ください。
★2021年8月31日発表 第5回 採択者一覧より抜粋
【販路拡大・広報系の採択事例 】
- LINE広告による自社サービスのPR強化
- EC販売ツール導入による多店舗展開による売上拡大計画
- ファッション展示会への出店による販促事業
- 自社ホームページ作成とオンライン予約システムの導入
- YouTubeサイトでの動画配信による新規顧客を獲得する事業
- 動画制作とオンライン販売による新たな販路開拓事業
- チラシのポスティング戦略で店舗の認知拡大、販路を開拓
- ホームページリニューアルによる販路開拓および求人強化
- オンラインレッスン用ホームページの作成による新規顧客の獲得
- パンフレットの作成・ポスティングによる新規顧客獲得
【 設備・改装系の採択事例 】
- 新しい生活様式対応の店内改修と、新規顧客の拡充
- 安心できる空間づくりの為の店舗改装と備品整備
- 安心して来店いただくためのコロナ禍に負けない店舗環境の整備
- 主力メニューPRのための看板改装による販路開拓
- カジュアル路線販路開拓のための店舗改装
- 工場内照明のLED化および自社ホームページの開設
- 店舗の店名入りテント、前面ガラス面のロゴ入シートの取付
- 癒しの空間を演出する、新規顧客を獲得する為の店舗改装事業
- 店内改装とチラシ配布で若い世代の獲得&囲い込みの強化
- 店内改装による既存顧客の継続とウェブ事業による新規顧客獲得
【その他 採択事例 】
- 地域の特産品を使った新商品のパッケージデザインの開発及び販路開拓
- オンラインでも学べる知育重視に特化したピアノ教室で販路拡大!
- バーチャル物件案内の活用で物件の魅力度アップによる顧客の開拓
- アプリ導入によるオンライン上の「おもてなしシステム」構築
- ステイホームを楽しむバーチャルケーキ屋さんキットの製造販売
- 本格的な当店の洋食メニューの通販・テイクアウト兼用商品の開発
- 地酒好きへ向けた新サービス提供とWEBを使ったロコミ拡散事業
- 3Dプリンターを使った立体物の開発・制作
- LIVEスタジオ設備とホームページによる販路開拓
- リモート授業導入による生徒数増大事業
〇全ての採択一覧はこちら(日本商工会議所 持続化補助金 第5回 受付締切分 採択者一覧)
■申請から採択までの流れ
①②⑤は商工会議所の指導・助言を受けることができます







■ まずは相談申込を! ~ オンライン相談も受付中 ~
相談日時 | 平日の9時~17時、事務局と調整のうえ決定
※事前に相談予約をお願い致します |
---|---|
相談形式 | ・対面による面談(商工会議所で実施)
・オンライン面談(Zoom) |
費 用 | 無料 |
申 込 | ●電話申込(平日の9時~17時)
072-622-6631 ●ネット申込 |
■ お問合せ
茨木商工会議所 中小企業振興部
電話:072-622-6631