最新情報をTwirtterで!

「のれん」をつなぐ

「のれん」をつなぐ

地域に根づき、人に親しまれ育てられて、まちに欠かせない存在となった、お店や会社。それは茨木にとって、一つ一つが価値ある「のれん」である。「のれん」にはドラマがある。経営者のドラマ、暮らしのドラマ、そして「のれん」をとりまく人々のドラマ…。長い歳月をかけて続いてきたドラマが終わるのは寂しい。「後継者がいない」という理由で、黒字なのに廃業を余儀なくされているお店や会社がある。「のれん」には価値がある。価値はそれを使う人の新たなアイデアで大きく膨らんだり、意外な方向に変化する。茨木スモールM&A専門マッチングサイトは、そんな出逢いをコーディネイトする。「のれん」に込めた経営者の思いと、夢を描く起業希望者等の想いのつながりをサポートする、それがサイトの原点。ここで、茨木の新しい価値を生んでいく。

茨木商工会議所のスモールM&A

スモールM&A

国は現在、事業承継を最重要課題の一つに位置づけて集中的に支援。
府でも一昨年より事業承継を中小企業支援の中心事業として取り組みを始めた。

茨木市と協力し事業承継円滑化サポート事業に取り組んで十余年、その間、多くの会社・お店の事業承継相談にあたり課題解決のサポートを行ってきました。当初、その当事者である経営者たちは、「まだ先のこと…」「もう少し様子をみてから…」という風に、事業承継を先送りにしがちでしたが、近年では、自身や旧知の経営者らの高齢化も相まって、会社や商売の行く末と向き合い、事業承継の意識も徐々に高まっていると実感します。

茨木商工会議所のスモールM&A

相談だけでは解決できない「後継者不在」。
他市に先駆けて取り組んだ茨木商工会議所として、新たなアプローチを。

「2025年の崖」。これは、世界主要企業に比べて国内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進の遅れを指摘した言葉ですが、事業承継でも、もう一つの「崖」が横たわります。25年に70歳を超える中小企業の経営者は245万人となり、そのうちの約半数が「後継者未定」という問題(2019年2月:中小企業庁資料「事業承継・創業政策について」より)です。
茨木市の事業承継相談においてもこの課題に直面しています。相談の局面となれば、すでに「未定」ではなく「不在」とも言えます。
しかし、その課題は相談事業だけでは解決に至らず、行き着くところM&Aのアドバイスとなります。近年、M&A仲介会社(サイト含む)は増えていますが、事業承継相談で対応する小規模の会社のM&Aは、かかるコストに対して得られる報酬が少なくハードルが高いのが実状です。他市に先駆けて事業承継課題に取組んだ茨木商工会議所として、新たに、スモールM&Aの道づくりを進めていきます。

承継マッチング

承継マッチング

今、団塊の世代の経営者たちが後継者不在から廃業を余儀なくされている。
その半分が「黒字廃業」という無念。

茨木市においても同様の状況です。
下記は、2019年度の相談事例。

蕎麦店

めぼしい後継者候補はなく、他人への承継を考えている。無借金で、販売ルートも確かで、地域に根づいた店でもあり、引き継ぎたいと希望する人にとって十分メリットがある話と思われる。
代表の理想としては、これまで培ってきた店の味を残したいという職人としてのこだわりがあり、若い人に麺打ちをはじめとする自店ならではの技術を引き継いでもらうこと。それは、すなわち弟子修行からのスタートとも言え、そのあたりがネックと考えられる状況である。
なお、代表は「事業引き継ぎが最後の仕事」と語り、自身の健康面の不安を理由に、2年ほどの期間で事業承継に目処をつけたいと希望している。

一方では、“経営者になりたい”サラリーマンが急増。
NHK情報番組での特集。

「サラリーマンの間で“事業承継”がブーム」。
ブームの背景にあるのは、会社の売買を仲介するサイトの登場。
後継者のいない会社などが次々に売りに出され、数百万円から買うことができます。個人でも手が届くと、人気を集めているのです。都内で開かれたセミナーでは、会社を買収し経営を引き継ぐ「事業承継」に興味を持つ人たち、およそ1,000人が詰めかけました。

増える黒字廃業と個人のM&Aブーム。
茨木市では、このマッチングを進めていきます。

茨木商工会議所の事業承継

この、茨木商工会議所「スモールM&Aマッチングサイト」では、譲渡希望事業者と譲受希望者との「出会い」のお手伝いを致します。先ずは、茨木商工会議所へお問い合わせください。経営指導員(※)が丁寧に対応いたします。

①譲渡希望事業者としては、

  • 事業を行っている方、規模や業種は問いません
  • 事業を終えたくないが、後継者候補がいない
  • 後継者にしたい人はいるが、継ぐ気が無い
  • 行なってきた事業を愛し、誇りを持っている

などの方々に対し、承継のスタートラインをお示しします。

②譲受希望者としては、

  • 創業を検討している
  • 副業を考えている
  • 異業種に参入したい

などの方々に対し、譲渡希望事業者とのマッチングを図ります。

(※)経営指導員とは、
商工会議所に属し、小規模事業等を営む方々に対して、経営課題の整理・課題解決に向けた支援施策や支援機関の活用の提案・記帳支援・金融支援・事業計画作成支援、そして事業承継支援などを実施しています。また、税務・法律・労務・倒産防止などの専門的な相談については、専門家による相談等を実施しています。

事業継承イメージ 譲渡希望事業者向け ご相談はこちら 譲受希望者向け ご相談はこちら

地域に強い、茨木商工会議所だから…

  • 地域情報、地域の事業者、お店に詳しい。
  • 小規模事業経営に精通。
  • 経営者の思いがわかる。
  • 相談無料、補助金や融資のサポート、新施策の紹介、専門家の紹介が可能。
実例を紹介しています

実例を紹介しています

茨木商工会議所では、2009年から事業承継支援を実施してきました。以下に当会議所が取り組んできた、事例をご紹介いたします。

茨木商工会議所の事業承継事例集はこちら茨木商工会議所HPへ